(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

ミニ車中泊???・・・106

2023年09月05日 | 車で行く小旅行 
またまた、予定通りに乗用車旅をしてきました。

予定では二泊三日・・・
まず持って天気です。天気が良ければ3泊を?
店長は撮影の条件は天気です。それも晴れ間が必要。
ただし、趣味の乗り物撮影に関しては、
少々の天気の悪いのは我慢しますが・・小雨でも
降って来た時に上にカメラを向ける事は有りません。
即撮影中止。雨対策用品などは用意はしていますが、
レンズのもろだしになる時は、カメラは収納です。
そんなこんなで、
事務所近くのガソリンスタンドで満タンにして・・
クーポンが付いてリッター173円で購入して出発です。
メーター読みでは、おおよそ800㌔走れると表示された。
今回は、そこままで遠くないのですが・・一人旅です。
最終目的地は、海自舞鶴航空基地・・・・

フライトが有るようなので、以前から出かける予定を
していました。
開催時間も早いので、車中泊をして見に行くことに.........
しかし、目的地に向かうほどに天気が・・・雲が厚いのです。
風も少々ふいています。このまま走ると車中泊ポイントに
早く着きますので、寄り道をしようと走ったら、とんでもない
道を案内されて、陽が暮れだして来た。もっと早く着く予定
でしたが、致し方無し・・・
この写真を見て、気が付かれた方はすごい~!!!


空は曇り空、青空は望めませんし、風もそこそこふいています。
答えは、この駅のすぐそばに、有名な鉄道橋梁が有ります。
天気が良ければ、橋梁と田んぼの稲を絡ませて撮影
したかったのですが・・・田んぼは稲刈りの真っ最中!!!!
日本海に沈む夕焼け空は全く無理・・・雨が降らないだけ
ましかも・・・・・
聞けば、今年は稲刈りも少し早いとか・・・・
残念な事でした。これだけは、致し方無し・・・・
夜景でも狙おうかとも思いましたが・・・・
もう、出鼻をくじかれて・・天気の良い時を
狙ってまたおいでと言っているのでしょう????
駅の写真を撮影して、ねぐらに向かいました。
ここは、温泉施設が有るので、温泉につかって
乗用車の中に寝床をセットして夕食です。
空を見ても星一つも見えません。
雨こそ降るなと願いながら夕食です。
また、今夜もコンビニ弁当。

朝用も購入。

今回は、のり弁でないので贅沢です。朝用は相も変わらずです。
事務所からクーラーボックスに入れてきた350の缶ビールを一缶
飲んで出来上がりました。
隣は軽乗用車に二人乗りの車中泊の方が・・・
後ろには荷物が山になっています。
さぞかし狭い事でしょうね・・
一人旅の軽乗用車は、今年は何台も遭遇しましたが・・・
大人二人の旅は珍しい!! 1BOXタイプなら何台も見ましたが。
温泉につかって酔いも早く・・・身支度をして
22時前には早々と休みました。

そして、当日は身支度をして現場に8時過ぎに到着。
今回は、基地内に駐車ができました。
ここで、奇遇な事が・・数年あっていない友人の
車の横に店長の車を停めるというハプニングが・・・
奥様とは、もう10年以上お会いしていないような・・・
開門まで時間が有るので、積もる話に花が咲きました。
さて、今回の海上自衛隊 オータムフェスタは、
舞鶴市市制施行80周年記念の一環で開催されます。
イベントでは、北吸係留所を会場に、艦艇公開、
装備品展示、ステージイベントなどが行われますので、
是非ご来場ください。と書いて有り、上記のパンフの様に
分散して開かれる。
それでも市制施行80周年これは.......絶対に盛大にと・・・・
思って出かけたが・・・確かに規模は大きいように
思えるが・・・・天気もイマイチ........くもり空です。
開門時間になったので入場しました。

タワーですが・・・空も御覧の通り~!!!!トホホ~!
そして、有ろうことか・・・・
機体は・・・機体はエプロンに出ている3機のみです。
一機はすぐに上がって行きました。撮影は後にできましたが

余り、期待しすぎてへこみます。前回に訪れた時は、
こんな物では無かったが・・・冗談かと........
外来機も一機も無し・・・
動いている船艇には、興味が有りますが、接岸して余りにも
見学者が写りこむ船には、残念ながら興味が・・・
贅沢かもしれません。船艇に興味のある方は、
それなりに面白かったのではないかと思います。
昼前から、一応フライトが有ると発表されていますので
会場内で会った友人と情報交換・・・時間つぶしです。
会場が分散されたことで、人は少ないです・・・

それにしても会場は暑かった・・・!!!!
大人しくフライトを見て、それなりに撮影して・・・・・

編隊飛行(三機)が終了すれば、今回の催し物は終了。
友人と別れて、車に戻り・・天気予報をチェック。
後一泊するか???決めなくては。
天気予報ではもう一か所予定していた、ところの天気は・・・
良くありません。仕方ない資金を温存するために、決断!!!!!
帰る事に!!!!!!
来る時に懲りたはずですが.......同じ道を帰るのもな~??
と言う、店長の中の悪い虫がささやいたので、ナビの
案内を無視して、入りこんだら、またもやドツボに
はまり込んだ~!!!!!!!!!!


道は狭いは、土砂崩れの個所は多数・・・
何とか、国道に向けて走っていたら、面白い物を見つけた!!


放置してある大型バス・・遠くから見ると味が有ります。
こんな風に、放置されている車も歴史を感じることから
好きです・・何年もすると多分草木に囲まれて朽ちて
行く運命の車両・・・・
今回は、機数も少なく、天気もイマイチの撮影旅に
なりました。

事務所に帰り着いたのは、21時でした。
走行距離は634㌔を走行。まだタンクの中には燃料が
残っています。これも次回に......
一泊しなかったので、燃料代等が浮きます。
これらの事から軍資金を次回に回せます。昨今は、
これだけ伸びても燃料代金が大変大きなウエイトを締めます。
もう、事務所の近場のスタンドでも180円越えになっています。
今回、訪ねたところは、190円越えもざらに有りました。
キャンピングカーで出かけるとなると乗用車の3倍の資金が
必要になるので、当分のお出かけは乗用車になりそうです。
そして、今週末にはミニでは無くて少し長い期間を、
乗用車で旅をする計画を立てています。しかし、台風が
ネックです・・・もちろん全て車中泊です。

台風の進路が非常に微妙な位置になります。
そもそも出かける先は、青森県三沢市にある
米軍と航空自衛隊の基地開放が行われるので見に行く予定。
さて、どうなりますやら~?? 水曜日あたりに、
決定しないと車旅ではきつくなります。
行くとなった時は、ブログの更新はしませんので、
ご承知ください。その時は告知します。