よせばいいのに・・・!!!!
今晩から(21日) 今年最強の寒波が攻めてくると言う話が・・
朝起きると、良い天気で風は穏やか..........
体調も8割方戻ったと考えて、軽トラを引っ張り出してきて、
畑に出勤~........だるまさんの様に着こんで出かけた。
脚立と剪定ばさみを持参して・・・・
何をしに出かけたかと言うと、小梅(正式名不明)の
剪定に出かけた。前々から気に成っていたのですが、
遊び惚けていて剪定するのを忘れていた。
もっとも自己流ですが・・・・・


花芽も出ていますが・・・剪定しなくては、ぼさぼさになる。
昨年も今頃に剪定したけれど、
もう少しは花芽は少なかったような??
見様見真似で行うので・・・ただ剪定しただけ・・
下のほうの枝は横に伸ばしたいので、そのように剪定??を
したけれど・・・来年梅の実が実のらなかっても、誰にも
迷惑にならないので.........楽なものです。
スカスカにしないと左右の枝に触れるとこすれるので、
意識的に切った。

余り剪定していないように見えますが
かなり刈り込みました。これでも二時間弱はかかった。
切った枝は市の焼却場に運び込みますが、
それほどの量にならないので、来月頼まれた、
レモンの木を剪定するので、そのままで放置。
重量で料金を払うので、乾けば少しは軽くなるかな???
梅の剪定を終わって、昼食を食べたら、
また、咳が出始めた。痰も切れない.......こりゃヤバイ~!
一時は、咳も痰も止まっていましたが....................
本日は、定例の受診日です。

高齢者になると色々と
病気が増えてくる.......定例の受診は診察して薬が一か月分、
たっぷり出たけど......風邪??の薬も五日分が出た。

今回は、飲めば眠くなる薬は有りません。
それにしても、待合室は予約ではいるのですが、
私以外にもゴホン~ゴホンと咳をする方が・・・
もちろん、インフルとコロナのチェックはすんでいます。
やはり、急激な気温の低下??体調不良の方が多い見たいです。
ドクターに無理するなと言われたが.........
色々と、せねばならない物が山積みでは.......
また、それらが先送りに、困ったものです。
22日金曜日には初めて、外の水槽に氷がはりました。
まだ、咳が出ます。めちゃめちゃ身体がだるいです。
致し方ありません!!!!一日大人しくしている予定です。。
身から出たさびです。後悔先に立たず!!!!でした。
体調も8割方戻ったと考えて、軽トラを引っ張り出してきて、
畑に出勤~........だるまさんの様に着こんで出かけた。
脚立と剪定ばさみを持参して・・・・
何をしに出かけたかと言うと、小梅(正式名不明)の
剪定に出かけた。前々から気に成っていたのですが、
遊び惚けていて剪定するのを忘れていた。
もっとも自己流ですが・・・・・


花芽も出ていますが・・・剪定しなくては、ぼさぼさになる。
昨年も今頃に剪定したけれど、
もう少しは花芽は少なかったような??
見様見真似で行うので・・・ただ剪定しただけ・・
下のほうの枝は横に伸ばしたいので、そのように剪定??を
したけれど・・・来年梅の実が実のらなかっても、誰にも
迷惑にならないので.........楽なものです。
スカスカにしないと左右の枝に触れるとこすれるので、
意識的に切った。


かなり刈り込みました。これでも二時間弱はかかった。
切った枝は市の焼却場に運び込みますが、
それほどの量にならないので、来月頼まれた、
レモンの木を剪定するので、そのままで放置。
重量で料金を払うので、乾けば少しは軽くなるかな???
梅の剪定を終わって、昼食を食べたら、
また、咳が出始めた。痰も切れない.......こりゃヤバイ~!
一時は、咳も痰も止まっていましたが....................
本日は、定例の受診日です。

高齢者になると色々と
病気が増えてくる.......定例の受診は診察して薬が一か月分、
たっぷり出たけど......風邪??の薬も五日分が出た。

今回は、飲めば眠くなる薬は有りません。
それにしても、待合室は予約ではいるのですが、
私以外にもゴホン~ゴホンと咳をする方が・・・
もちろん、インフルとコロナのチェックはすんでいます。
やはり、急激な気温の低下??体調不良の方が多い見たいです。
ドクターに無理するなと言われたが.........
色々と、せねばならない物が山積みでは.......
また、それらが先送りに、困ったものです。
22日金曜日には初めて、外の水槽に氷がはりました。
まだ、咳が出ます。めちゃめちゃ身体がだるいです。
致し方ありません!!!!一日大人しくしている予定です。。
身から出たさびです。後悔先に立たず!!!!でした。
本日23日知り合いの後期高齢者がコロナ感染(娘さんから家庭内感染)して『6回のワクチン接種はなんだったんだ!』とぼやいています。店長さんも気を付けて下さい。
どうなるのでしょう~?? 引きこもりも疲れます!!!!梅の実は、小粒ですので隣近所の方の口に入ります。一度も食べたことが無いのです・・木は店長が植えました。その辺りは過去に書いた記憶が~?? 気力が増える薬でも無いですかね~??