(有)オールドマンの旅行代理店

心機一転、ジャンルを問わずです。
下手な文書です。突っ込み処満載ですが、

承ります・・・・137

2015年10月27日 | 日々のこと

変わった依頼が・・・・・

先日、こんな封書が届きました。

中は・・・・

コインが入っています。

すべて、記念硬貨です。
これらを処分してほしいと依頼を受けました。
ただ、換金するなら、銀行に持参すればよいのですが・・・・
ひょっとすると、オークションにかからないか??との依頼。
早速、店長が鑑定を行いましたが・・・・
一枚だけ高くなりそうなコインがありました。
と言っても三種類セットで・・・それも100円ぐらい高くなるぐらいです。
それをオークションにかけても、
悪く行くと、発送の手間賃も出ない・・・・
依頼主に、その事はお話ししたら・・・換金してくれれば良いとの事。
近年の記念コインは、発行枚数が多いので価値は額面と同じ・・
しかし、エラーコインはそこそこ値が付きます。
また、プルーフ硬貨も一般硬貨よりも高いようです。
ただ、私は買えませんが、時々発行される金貨、銀貨は、
高値になります。ただこれらを手に入れるためには、
申し込んで抽選となることから、敷居が高い・・・
銀行の利子より高いので、投資になりそうです。
もう、金貨、銀貨を買う資金はありませんが・・
日本の硬貨は、非常に精度と繊細さが売りで、
ものすごく高くはなりませんが・・ファンが多いの事実です。
私も、自分が生まれた年の5円硬貨(穴なし)が欲しくて、
探した事があります。
この当時の物は、もうほとんど流通していませんので、
高値??と言っても5円玉ですので、10倍ぐらいで、
購入。即決状態でした。誰も入札に参加しなかったので・・
一枚だけ所持しています。
換金する前に、友人に声をかけたら額面でもらうとの事、
少し手間がかかりますが、すべてこのようにしました。

コインホルダーに一枚づつ挟んで、
ホッチキスでとめてあります。ここでひと手間かけます。
それは、ホッチキスの針です。
少し、高い針で四隅を止めます。それは、
ステンで出来た針です。これはスチールで出来た針で止めると、
紙が空気中の水分を吸って、スチールが錆びだすのを
防止するために行う。
ひと手間かけることによって、コレクションの見栄えが良くなります。
手垢が付く前に、行うのが基本です。
多分、12月頃に発売になる、残りの新幹線50周年の100円コインを
心待ちにしていますが、
中々、財務省から発表がありません・・
忘れてしまったのでしょうかね????



最新の画像もっと見る

コメントを投稿