人間の頭の中にもしサーモスタット的機能が存在するとしたら、
今日のうちの3歳児のそれは、まったく機能不全だった。
朝八時前から始まった彼女のおしゃべりは、午後の四時すぎまでとどまることなく、
その後わずかの昼寝をはさみ、さらに夜九時すぎまで続いた。
3歳児は完全に「ハウルの動く城」の登場人物になりきり、
新幹線で車両のしきりのドアが通行人によって開く度に
「次は、みなとまち~、みなとまち~」
「次も、みなとまち~、みなとまち~」
なにか食べるたびに
「うめー、うめー、うめー」
とデカい声でしゃべりつづけ、
東京駅に着くと、下り階段をラージヒルよろしく、大ジャンプをこころみた。
私がついに荷物と子供を両脇にかかえこみ、階段で怒りのロッポウを踏んだのはいうまでもない。
ITO―YAと明治屋にも行ったが、本日の収穫は(買ったわけではない)山野楽器で、アルゲリチ&プレトニョフ、リヒテル&ブリテンのデュオ盤を見つけたこと♪
今日のうちの3歳児のそれは、まったく機能不全だった。
朝八時前から始まった彼女のおしゃべりは、午後の四時すぎまでとどまることなく、
その後わずかの昼寝をはさみ、さらに夜九時すぎまで続いた。
3歳児は完全に「ハウルの動く城」の登場人物になりきり、
新幹線で車両のしきりのドアが通行人によって開く度に
「次は、みなとまち~、みなとまち~」
「次も、みなとまち~、みなとまち~」
なにか食べるたびに
「うめー、うめー、うめー」
とデカい声でしゃべりつづけ、
東京駅に着くと、下り階段をラージヒルよろしく、大ジャンプをこころみた。
私がついに荷物と子供を両脇にかかえこみ、階段で怒りのロッポウを踏んだのはいうまでもない。
ITO―YAと明治屋にも行ったが、本日の収穫は(買ったわけではない)山野楽器で、アルゲリチ&プレトニョフ、リヒテル&ブリテンのデュオ盤を見つけたこと♪