名古屋のお土産の話を昨日書いた。
あまりにも気になるので、検索をかけてみたら89件もヒットした。
中には、「幻の<みそかつエクレア>を食べられず無念でしかたない」と
いう深刻(笑)なものまであった。
ちょっと、調べたところによると、名古屋名物がいくつかお菓子になっていて、
これを詰め合わせると弁当になるのだそうだ。
えびふりゃ→シュークリーム、みそかつ→エクレア、
天むす→いちごクリームサンドのブッセ、
いなりずし→味付き油あげの中に黒ゴマ餡のお餅が入った大福、
だそうだ。
(もちろん写真をアップしてあるものもあったので、興味のある方は
「みそかつエクレア」でご検索ください。
とくに公式HPはなく、個人のブログに記載されています)。
珍しいお菓子といえば、
昔「いちご大福」が出たときは、結構驚いて買いに走ったが、
今いろいろ見ていたら「チーズケーキ大福」というのもあるらしく、
中にはレアチーズケーキが入っていて、これがなかなか人気だそう(どこで???)。
今では、かなり有名になってしまったけど、
私の故郷の「かるかん」や「白熊」も、「なにそれ??」と以前は驚かれた。
ちなみに「溶岩まんじゅう」っていうのもあるのだが、こちらはいまいちメジャーでないようだ。
でも、やはり買ったはいいが「なんじゃこりゃ!?」なのは、
外国のお菓子で、土に模したチョコパウダーの中に、グミでできた幼虫やらムカデやらが入ってるヤツだよなあ。
それと、ハリー・ポッターでおなじみ「百味ビーンズ」(笑)・・これは、ほんとにあるのかどうか知らないけど・・・。
あまりにも気になるので、検索をかけてみたら89件もヒットした。
中には、「幻の<みそかつエクレア>を食べられず無念でしかたない」と
いう深刻(笑)なものまであった。
ちょっと、調べたところによると、名古屋名物がいくつかお菓子になっていて、
これを詰め合わせると弁当になるのだそうだ。
えびふりゃ→シュークリーム、みそかつ→エクレア、
天むす→いちごクリームサンドのブッセ、
いなりずし→味付き油あげの中に黒ゴマ餡のお餅が入った大福、
だそうだ。
(もちろん写真をアップしてあるものもあったので、興味のある方は
「みそかつエクレア」でご検索ください。
とくに公式HPはなく、個人のブログに記載されています)。
珍しいお菓子といえば、
昔「いちご大福」が出たときは、結構驚いて買いに走ったが、
今いろいろ見ていたら「チーズケーキ大福」というのもあるらしく、
中にはレアチーズケーキが入っていて、これがなかなか人気だそう(どこで???)。
今では、かなり有名になってしまったけど、
私の故郷の「かるかん」や「白熊」も、「なにそれ??」と以前は驚かれた。
ちなみに「溶岩まんじゅう」っていうのもあるのだが、こちらはいまいちメジャーでないようだ。
でも、やはり買ったはいいが「なんじゃこりゃ!?」なのは、
外国のお菓子で、土に模したチョコパウダーの中に、グミでできた幼虫やらムカデやらが入ってるヤツだよなあ。
それと、ハリー・ポッターでおなじみ「百味ビーンズ」(笑)・・これは、ほんとにあるのかどうか知らないけど・・・。