<27日午前7時40分ごろ、鹿屋市本町に設置された郵便ポストがなくなっているのを鹿屋郵便局(同市白崎町、堀ノ内耕司局長)の収集員が見つけた。土台ごと抜き取られており、同局は同日午後、鹿屋署に被害届を提出。同署は窃盗事件とみて捜査している。被害郵便物の数は不明。
日本郵政公社九州支社によると、管内でポスト盗難の例はない。
ポストは箱形で本体の高さ54センチ、幅33センチ、奥行き40センチ。脚柱は81センチ。土台を含め重さ約50キロとみられる。国道269号脇の中心街の花壇内に設置。脚注の周りに掘った穴にコンクリートを流し込み固定していた。
同ポストの郵便物は、午前7時40分ごろと午後零時40分ごろの1日2回収集。26日午後の収集時は異常なかった。通常は1回当たり20-30通が収集される。>
最初このニュースを読んだときは「ポストを引き抜くなんて」と仰天したが、
鹿児島の地元紙サイトの写真を見てみると、まあ引き抜けないこともないだろう(爆)と思われるサイズのポストであったので、納得した(するなよ)。
さて、ポストお持ち帰り事件の目的だが、勝手に推理してみた。
1.<酔いにまかせての馬鹿力によるお土産>
この種のお土産としては、私のきいた範囲では、
<呑み屋ののれん><薬屋のサトちゃんだかケロちゃん><横断歩道の黄色い旗ごっそり>というものがあるが、いずれの行為も犯罪であることは間違いない。
2.<自己都合による配置転換>
犯人はよく手紙を出す人間なのだが、あまりにもポストが遠いのでいらいらしていた。(もっともポストだけ移動させても集配にこなければなんの意味もないが)
類似の事件としては、私が昔勤めていた職場のある部長が、一日数センチずつバス停を自宅の方へずらしていった・・という話がある。
3.<営利目的のグッズ調達>
私の友人(例のラップランドで犬ぞりの免許をとってきたという人間)の話。
「あるアジアの国へいったら、やたらポストが多い。ほんとにたくさんある。
なんだろう・・・と思ったら、ポストだと思い込んで投函された切手やら(たまには現金)を集めて暮らしている人のものだった」
・・・・・ほんとかね????????
でも、有り得ない話ではないなあ。
そりゃほんとのポストを立ててたら、一年に相当額の切手等が集まりますって。
もしかしたら、鉄道マニアの鉄ちゃんならぬ、郵便マニアの郵ちゃんの仕業かもしれないが、
大事なお手紙が入っているんですよ。
すぐ返してあげてくださいね。
日本郵政公社九州支社によると、管内でポスト盗難の例はない。
ポストは箱形で本体の高さ54センチ、幅33センチ、奥行き40センチ。脚柱は81センチ。土台を含め重さ約50キロとみられる。国道269号脇の中心街の花壇内に設置。脚注の周りに掘った穴にコンクリートを流し込み固定していた。
同ポストの郵便物は、午前7時40分ごろと午後零時40分ごろの1日2回収集。26日午後の収集時は異常なかった。通常は1回当たり20-30通が収集される。>
最初このニュースを読んだときは「ポストを引き抜くなんて」と仰天したが、
鹿児島の地元紙サイトの写真を見てみると、まあ引き抜けないこともないだろう(爆)と思われるサイズのポストであったので、納得した(するなよ)。
さて、ポストお持ち帰り事件の目的だが、勝手に推理してみた。
1.<酔いにまかせての馬鹿力によるお土産>
この種のお土産としては、私のきいた範囲では、
<呑み屋ののれん><薬屋のサトちゃんだかケロちゃん><横断歩道の黄色い旗ごっそり>というものがあるが、いずれの行為も犯罪であることは間違いない。
2.<自己都合による配置転換>
犯人はよく手紙を出す人間なのだが、あまりにもポストが遠いのでいらいらしていた。(もっともポストだけ移動させても集配にこなければなんの意味もないが)
類似の事件としては、私が昔勤めていた職場のある部長が、一日数センチずつバス停を自宅の方へずらしていった・・という話がある。
3.<営利目的のグッズ調達>
私の友人(例のラップランドで犬ぞりの免許をとってきたという人間)の話。
「あるアジアの国へいったら、やたらポストが多い。ほんとにたくさんある。
なんだろう・・・と思ったら、ポストだと思い込んで投函された切手やら(たまには現金)を集めて暮らしている人のものだった」
・・・・・ほんとかね????????
でも、有り得ない話ではないなあ。
そりゃほんとのポストを立ててたら、一年に相当額の切手等が集まりますって。
もしかしたら、鉄道マニアの鉄ちゃんならぬ、郵便マニアの郵ちゃんの仕業かもしれないが、
大事なお手紙が入っているんですよ。
すぐ返してあげてくださいね。