~Agiato で Agitato に~

再開後約20年になるピアノを通して、地域やほかの世代とつながっていきたいと考えています。

大雨警報

2009年07月20日 09時10分05秒 | 雑感
さきほどからものすごい雨・雷です(現在午前9時10分)。

8時45分くらいにゴミ出しに行こうとゴミ置き場を5階からのぞきこんだところ・・・ない。・・え、まさか・・・いつもは午後来ることだって多いのに。
いったんうちに入って向かいの道路を見ていたらそちらを収集していたので、ダッシュ!
エレベータで同じ階の住人と一緒になり「ゴミもう行ったみたいですよ」といったところ、「えええっ~~~~」。
ふたりでゴミを持って大雨のなかウロウロしましたが、時すでに遅し(泣)。
濡れて破れそうなゴミ袋を抱えてがっくりマンションに戻ると、またまた同じ階の住人がゴミ出しに行こうとするところで、事情を話したら、「えええええええ~~~~、今日に限って(泣)」。

この雨の中ゴミを長時間放置することを考えただけで頭痛ですが(うちのマンションのゴミ置き場は屋根がないのです)、こんなに早く行ってしまうのもなんなんだという感じです。
今日午後はバイオリン行かないといけないんですが・・・。


さて、息子の学校の中1は今日からキャンプです。川近くでやります。
この警報の中、出発したのかなあ・・・息子たちは23日からです。
自然はあなどれません。気をつけて無事全日程を終了してほしいものです。

今大変なことになっている大雪山系なんですが、私も14年前に行ったことがあります。登山はしてないのですけど、旭岳のロープウェーに乗って上がってみました。
上がる前日の昼頃にもロープウェイ乗り場にいってみたのですが、「強風のため運行を中止いたします」ということで、あきらめその辺の散策をしてみたのですが、散策なんてのんきなこといえないような状態、暴風との戦いのようで、早々に宿に戻りました。
その夜何時ごろだったでしょう、かなり遅い時間だったと思いますが、宿の玄関が騒がしい。宿泊客が到着したようなのですが、担架にのっている人がいました。
翌日の朝食の時に知ったこと・・・その一行はロープウェイで何合目かに到着していたのですが、その後ロープウェイが止まり、歩いて下山。登山目的できたわけでないとしたら、軽装だったかもしれません。暗くなるし風は強いし、もしかしたら雨も降ったかもしれません。その中でどなたかがすべって足を挫かれたようで、かわるがわる肩を貸しながら降りてこられた、ということでした。
9月20日過ぎでしたので、夜の冷え込みは大変だったと思います。ロープウェイが通うくらいの高さなので、山のなかでは比較的裾に近いほうだったと思うのですが、それでも命に関わるような危険が背中あわせです。



今、こちらの地方、大雨に続き、洪水警報も発令されました。
「海の日」の一日、どちらさまもお気をつけて!