ひさしぶりにまともにピアノを弾いたら、かなりくたびれて(最近トシのせいなのか、まとまった時間弾くとかなりキます)、
くたびれると古い楽器を聴きたくなって、検索してたらヒットしたのがこれ。
クラヴィコードの演奏動画。
実はクラヴィコードの本物は見たことがないのです。なので、「鍵盤ビブラート」をどうやってかけるのか?ということも謎でした。
いや、ほんとにかけてますね!初めてみると驚きます。
曲は、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ作曲の “Farewel”。
ひさしぶりにまともにピアノを弾いたら、かなりくたびれて(最近トシのせいなのか、まとまった時間弾くとかなりキます)、
くたびれると古い楽器を聴きたくなって、検索してたらヒットしたのがこれ。
クラヴィコードの演奏動画。
実はクラヴィコードの本物は見たことがないのです。なので、「鍵盤ビブラート」をどうやってかけるのか?ということも謎でした。
いや、ほんとにかけてますね!初めてみると驚きます。
曲は、カール・フィリップ・エマヌエル・バッハ作曲の “Farewel”。
くだらないことばかりセンサーに引っかかる昨今です。
昨日立ち読みしていた雑誌にあった珍解答。
<答え> くみとり式住居
<答え> 最後の晩酌
・・・・・・・失礼いたしました・・・・・