お酒大好きです!家や居酒屋で飲んだお酒の記録です.いわば、酒飲み日記です.△2 ○3 ◎4 ◎○5 ◎◎6
ファンキー酒井の私の好きな酒達_______ (ビール・焼酎 etc.)
(h30)葉月16日 ショウサイフグの鉄鎖にて
脈間隔変動なし 23日目
朝飯 明治おいしい牛乳と
ハムカツサンド
大波の 中 釣行のため
昼飯画像 なし
おにぎり2個セット キリンのどごしストロング
・・・・・・・・・・・・・・帰宅後・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サッポロラガービール
いかの姿フライ ピリ辛 糖質5.98g/枚
合計 3枚 糖質17.94g
で今日の釣果は
しょうさいふぐ 8匹の釣果のはずだった
ショウサイフグの 身欠きは 5匹となった
これ何という魚だろう 魚図鑑が どこ行ったか出てこない
調べられない どなたかご存じの方 教えてだけないだろうか
//////////////////////////////////////////////////////////////
(ご親切な方がh30.10.16に書き込みをしてくださった)
ギマですね
湾ふぐでたまに釣れます
//////////////////////////////////////////////////////////////
と 小アジ
早速 晩酌で ショウサイの鉄鎖 と ショウサイ薄皮のなめろうを
大関ワンカップでいただく
ショウサイフグの鉄鎖
野菜スティック
ショウサイ薄皮のなめろう
薄皮は 生食するには こりこりしすぎてて
火を入れないと食べにくいが たたきにすると
そのこりこりさは とても酒のいい肴となる(笑)
おでん各種
【芋】一里山 横浜芋焼酎◎
これで
合計 3枚 糖質17.94g
アーモンド & クルミ
【芋】 喜六 きろく ◎お湯割り
【芋】尾鈴山 山ねこ◎
7年ぶりの (しょうさいふぐ)の釣行にて
まずは 釣果から
ショウサイフグ 5
わからない魚(ご存じの方教えてください)1
小アジ 1
でした
強風の吹く 厳しい釣行でした
16日に 大師匠となんと7年ぶりに 釣行にしかも ショウサイフグ
ぼーっとしていて
野毛屋さん 富士丸さん えさ政さん 全部休み(笑)
ライトタックルにでもしようか
探しているうちに 浦安 吉野屋さん 電話をしてみると
16日 木曜日 船は出るという
大師匠とともに 浦安に向かうが
風が心配で 船が出るかどうか 5時半を過ぎて 吉野屋さんと電話が通じた
フグ船は出る というお話だった
ところが 店まで行ってみると 「フグ船は出ないよ 太刀魚なら出るよ」
「え~~~ 2回も電話したんだよ!!!!!」
道具借りて 太刀魚でもやるか?
「隣なら フグ出るかもしれないよ♪」
隣に行ってみると 出るらしい
吉久さん
乗船料と アルゼンチン赤えび 2パックを持って乗船
なんせ 7年ぶり 赤えびが 大型のアルゼンチン赤えびに変わって
釣り方も少し変わっている
船長さんに 釣り方指導を受ける
南南西の風 8~10mのため 釣り場まで大揺れ
ふつうは1時間くらいで 釣り場までつくが
7時出船が なんと 9時到着
2時間の間 しぶきが嵐のように飛んでくるので
後ろの船室 で 大師匠の寝て待ちました
9時過ぎ 釣り開始
すぐ釣れたのが この上の魚 大きなショウサイだったらよかったのに(笑)
この魚の名前 調べようとしたが 魚図鑑のありかがわからない
ネットを引いても 見つからない
釣り場は いつも行っている場所まで大波のためいけないので
工業地帯の 排煙のすごい ところで 始めた
ということで 手を始め ズボン等 排煙で真っ黒になった(笑)
ぽつぽつ釣れて
こんな感じ
型のいいショウサイが もう少しほしいところだった
大波のため 釣行は 1時で終了というところで
あと30分がんばるぞを 気を入れた
残り5分で 中型の引き 目の前まで持ってきて
ばらしてしまった
かっとうの糸を 切られていた 残念
ということで 釣果は 8匹のはずだったが
クサフグが 3匹混じっていて
釣果は 5匹止まりとなっていた
早速 鉄鎖でも作ろう
3枚におろして
鉄鎖
こちら紙皿は 冷凍する
これも冷凍する
ショウサイ 薄皮は こりこりすぎて火を入れないと
食べずらい が
たたいて なめろうにすると 酒のいい肴になる
長ネギを入れた方がいいなあ
やっこネギになった
紅葉おろしをかけて
さらにふきみそ
大関 ワンカップでいただいた
7年ぶりの 船釣りショウサイフグの鉄鎖
幸せだ♪#♭♯
大師匠 ありがとうございます♪