アンティークマン

 裸にて生まれてきたに何不足。

海苔はどこで採れるか

2015年10月16日 | Weblog
 「根を食べる野菜は?」
 「…大根、にんじん、ゴボウ、サツマイモ」
 「正解です。では、サツマイモを挙げたのにどうしてジャガイモは挙げなかったのですか?」
 「ジャガイモは、地下茎を食べるでしょ。レンコンしかり、しょうがしかり…」
 「素晴らしいですね!アンティークマンさん!」
 「白鵬じゃないけど、そんなの小学生でも分かりますよ」
 栄養教諭さんと私の会話です。知識がなさそうな顔をしているので、クイズで試したかったらしい…。まあ、どうでもいいのですがね。さらに質問が…

 「じゃあ、タマネギは、どこを食べているでしょうか?」
 「あ、あのね、私は、タマネギを栽培しているんですよっ!長ネギの根に近い部分が、球形に肥大したのがタマネギ。長ネギは、葉を食べます。よって、タマネギも、葉を食べている!もう、どこを食べているクイズはいいんじゃないの」
 「も、もう一問!ブロッコリーやカリフラワーは、どこを食べているでしょうか?」
 「はいはい、(花の)つぼみです」
 ここまでは、私の完勝。別ジャンルでもう一問来た!

 「海苔は海のどこで採れるでしょうか?」
 「岩でしょう!私の秀句(自分言う!)に…海苔掻きの媼波頭に岩となり…があります。海苔は岩にくっついているんですよっ」
 「違います!三択にします。ア 海面、イ 海中、ウ 海底、さてどこでしょう?」
 「か、か、か、海底!」
 「正解は、海面です!」
 「ど、どーゆーこと?う、う、うそだぁ!」

 よく分からんが、海面が正解らしい。そうか…海底の岩には海苔は付かないもんね。波に洗われている岩に自生したり…海面かあ、知りませんでした。