プロ野球には、個人ごとに登場曲があり、それをBGMにして打席に入ります。「この曲はこの選手の登場曲」と、固定されているわけではありません。
極端な話、昨日の試合では、YOASOBIの「ヒトリエ」を使用した。今日は、Official髭男dismの「Cry Baby」にしよう。明日の試合では、優里の「シャッター」…このようにしてもOK。
極端な話、昨日の試合では、YOASOBIの「ヒトリエ」を使用した。今日は、Official髭男dismの「Cry Baby」にしよう。明日の試合では、優里の「シャッター」…このようにしてもOK。
気になるのは、大谷翔平選手の登場曲。最近(ワールドシリーズで)使ったのは、マイケル・ブーブレの「Feeling Good」でしたね。
なぜ野球選手に登場曲が必要か?やはり、自身のモチベーションを高めるためしょう。さらに、パーソナリティの表現ですかね。そして、球場の雰囲気を盛り上げ、観客の期待感を高める効果!
私は、カーメン・マクレエが歌うテイクファイヴを聴くと気分が高揚します。登場曲にしたいです。モチベーションが上がりますよーっ。(どこへ登場するものやら?)
声のかすれ具合が、「思い通りにやれよ!失敗したってドントワーリ!」という感じ。
「ジンギスカン」もいいですね。ドイツ語が力強いのに、なぜか軽快。破れかぶれの気分になるには、もってこいの歌です。 後先考えずに、目標に向かって突き進む…ドンキホーテの気分にさせてくれる歌です。
「マルタ島の砂」は、「さあ皆さん!アンティークマンの登場でーす!」という雰囲気を盛り上げてくれます。
ベルト・ケンプフェルトはもちろんいいですが、ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスの演奏もいいです。
「レット・イット・ゴー」という歌のタイトルを聞いたとき、「レット・イット・ビー」のパクリで、いい加減な歌だろう、と思いました。ところが、「アナと雪の女王」の主題歌だという。バラエティーの歌ではなかった…。
3歳(当時)の孫が、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌ってました。
幼児がどうして、あの長い歌詞を暗記できるのか?大人になると失われてしまう「記憶領域を持っている」んですねえ!
♪戸惑い傷つき 誰にも打ち明けずに 悩んでたそれももうやめよう ありのままの姿見せるのよ ありのままの自分になるの♫
これを、3歳の子が歌ったのです。滑稽でしたよ。「戸惑い傷付いた経験」などあるはずもない。オムツをしている身でありながら、「悩んでたそれも もうやめよう」…大笑いです。
大学生・大学院生の就職活動を支えた、わたしを奮い立たせてくれた「わたしの就職活動のテーマ曲」ってのがあります。
2023年卒業生の、第1位は、サンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」
第2位 ゆず 栄光の架け橋 (10年も前の歌ですよね)
第3位 ドリカム 何度でも (これも、昔の歌ですね)
第1位の「できっこないを やらなくちゃ」どんな歌詞かって?
♩どんなに打ちのめされたって 悲しみに心をまかせちゃだめだよ
君は今逃げたいっていうけど それが本音なのかい?
僕にはそうは思えないよ
何も実らなかったなんて悲しい言葉だよ
心を少しでも不安にさせちゃだめさ 灯りをともそう♪
こ、これは!「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を彷彿させますよ!内容がほぼ同じじゃないですか!
だけど…「できっこないを やらなくちゃ」のおかげで、
「うまくいかないときも、自分を奮い立たせることができた」
「取り繕った自分ではなく、素直な自分を見てほしいと考えることができた」
まあ、そういう就活生がいるということで…釈然としないが、まっ、いいか。
何が釈然としないかって?流行歌の歌詞に励まされている。それは、勝手です。自由です。
だけどぉ…
「頑張っている私たちに、『がんばれ、と言うなよおじさん達!』」
と言いながら、「頑張って明かりを灯そう」という歌詞に励まされているの?なんなんだ?頑張ってるんじゃなかったのか!自分というものをしっかり持てよぉ!ってこと。
当時3歳の孫は、レット・イット・ゴーの替え歌も自分で考えて歌っていました!
♪ありのパパの 姿見せるのよ~ ありのパパの 自分になるの~♫
「ありのママ」を「ありのパパ」に替えた!就活生も、これぐらいのユーモアをもってほしいね。就活は、破れかぶれでやらなきゃ。
だけどー…、歌詞に励まされるとは…。そんな、ありのままの自分を見せたら、就職試験大丈夫かなあ?
なぜ野球選手に登場曲が必要か?やはり、自身のモチベーションを高めるためしょう。さらに、パーソナリティの表現ですかね。そして、球場の雰囲気を盛り上げ、観客の期待感を高める効果!
私は、カーメン・マクレエが歌うテイクファイヴを聴くと気分が高揚します。登場曲にしたいです。モチベーションが上がりますよーっ。(どこへ登場するものやら?)
声のかすれ具合が、「思い通りにやれよ!失敗したってドントワーリ!」という感じ。
「ジンギスカン」もいいですね。ドイツ語が力強いのに、なぜか軽快。破れかぶれの気分になるには、もってこいの歌です。 後先考えずに、目標に向かって突き進む…ドンキホーテの気分にさせてくれる歌です。
「マルタ島の砂」は、「さあ皆さん!アンティークマンの登場でーす!」という雰囲気を盛り上げてくれます。
ベルト・ケンプフェルトはもちろんいいですが、ハーブ・アルパートとティファナ・ブラスの演奏もいいです。
「レット・イット・ゴー」という歌のタイトルを聞いたとき、「レット・イット・ビー」のパクリで、いい加減な歌だろう、と思いました。ところが、「アナと雪の女王」の主題歌だという。バラエティーの歌ではなかった…。
3歳(当時)の孫が、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を歌ってました。
幼児がどうして、あの長い歌詞を暗記できるのか?大人になると失われてしまう「記憶領域を持っている」んですねえ!
♪戸惑い傷つき 誰にも打ち明けずに 悩んでたそれももうやめよう ありのままの姿見せるのよ ありのままの自分になるの♫
これを、3歳の子が歌ったのです。滑稽でしたよ。「戸惑い傷付いた経験」などあるはずもない。オムツをしている身でありながら、「悩んでたそれも もうやめよう」…大笑いです。
大学生・大学院生の就職活動を支えた、わたしを奮い立たせてくれた「わたしの就職活動のテーマ曲」ってのがあります。
2023年卒業生の、第1位は、サンボマスターの「できっこないを やらなくちゃ」
第2位 ゆず 栄光の架け橋 (10年も前の歌ですよね)
第3位 ドリカム 何度でも (これも、昔の歌ですね)
第1位の「できっこないを やらなくちゃ」どんな歌詞かって?
♩どんなに打ちのめされたって 悲しみに心をまかせちゃだめだよ
君は今逃げたいっていうけど それが本音なのかい?
僕にはそうは思えないよ
何も実らなかったなんて悲しい言葉だよ
心を少しでも不安にさせちゃだめさ 灯りをともそう♪
こ、これは!「アナと雪の女王」の主題歌「レット・イット・ゴー~ありのままで~」を彷彿させますよ!内容がほぼ同じじゃないですか!
だけど…「できっこないを やらなくちゃ」のおかげで、
「うまくいかないときも、自分を奮い立たせることができた」
「取り繕った自分ではなく、素直な自分を見てほしいと考えることができた」
まあ、そういう就活生がいるということで…釈然としないが、まっ、いいか。
何が釈然としないかって?流行歌の歌詞に励まされている。それは、勝手です。自由です。
だけどぉ…
「頑張っている私たちに、『がんばれ、と言うなよおじさん達!』」
と言いながら、「頑張って明かりを灯そう」という歌詞に励まされているの?なんなんだ?頑張ってるんじゃなかったのか!自分というものをしっかり持てよぉ!ってこと。
当時3歳の孫は、レット・イット・ゴーの替え歌も自分で考えて歌っていました!
♪ありのパパの 姿見せるのよ~ ありのパパの 自分になるの~♫
「ありのママ」を「ありのパパ」に替えた!就活生も、これぐらいのユーモアをもってほしいね。就活は、破れかぶれでやらなきゃ。
だけどー…、歌詞に励まされるとは…。そんな、ありのままの自分を見せたら、就職試験大丈夫かなあ?