回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~回転すし活魚寿司さん

2012-06-05 23:59:40 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、回転すし活魚寿司さんへ 泉佐野市に1店舗あるお店です お寿司は105円皿が7割(お店のチラシより)ですが、種類が凄く多く、オリジナルなお寿司から、鮮魚なお寿司まで幅広く揃っています そういうこともあって、吟味スシローさん、無添くら寿司さんと比較してもほぼ互角なくらい繁盛しています

「強烈!!泪巻(105)」刻み山葵と胡瓜の細巻です 名前の通り強烈な刻み山葵の辛味がきます 山葵好きな私は時々食べたくなります 胡瓜を一緒に巻くというのも凄く相性がいいと思いました
「天然鯛の昆布〆(105)」昆布と塩で鯛を〆たものですね 昆布も細く切ってトッピングしてくれています 昆布との相性がよく美味なものです♪
「本鮪頭肉(189)」希少部位の頭肉ですがこれも189円です 大トロの様に凄くしっかりとした脂のある独特なものですね たまにいただきたくなるもの 今日はそういった気分でしたのでいただきました
「泳ぎ目板かれい(105)」加太直送 食べた順番がちょっと失敗だったかなぁ・・・ あっさりしすぎているように感じました 本来なら上品な旨味が感じられたのかもしれません 105円なのに、アラ(骨)の唐揚げも添えられています こういうのも嬉しいですね♪
「粒々甘えび(105)」えびっ子で和えた甘海老の軍艦巻きです いつもはもっとえびっ子の赤い色が甘海老にも移っていますが、今日のは作ったばかりだったようで、和えたところだったようです(おそらく自家製) 少し時間を置いた方が味がなじんで美味にも思いますが、甘海老本来の甘味は今日のほうが感じることができました
「かにみそ(105)」随分山盛りな蟹味噌でしたのでついつい手が伸びてしまいました 平均的に軍艦巻きのネタの量も多めということもあり、ついつい食べてしまいます 軍艦巻きも色々とバラエティーに富んでいますのでお店に行った際には色々と探してください
「とらふぐ皮湯引き(105)」とらふぐの皮の湯引きですが、これも105円でありながらいつも結構量が多くお得なものです ポン酢でいただきましたが、皮ならではの甘味が実にいいものですね

バラエティーに富んだお寿司を105円皿中心で出しています 周辺の105円寿司店のファミリー客を奪いつつ、サイドメニューの充実や鮮魚なお寿司も充実していますので、お酒を飲みに来ている大人の客層にも受けているようです 広い世代に受け入れられているようで、将来の回転寿司店はこういう方向に行くお店が多いのではないかとも思います ただ、心配なのは食材のコスト 結構高そうにも思います 大きなお世話でしょうか? 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする