今日は、寿しのむさしさんへ 京都の回転寿司店の老舗ですね 今では回転寿司店では当たり前になったメニュー軍艦巻きの「カニサラダ」を初めて出したお店もこちらのお店なのです
「海老押し寿司(137)」干瓢、胡瓜を酢飯の中に挟んで押し寿司にしたものです 海老の食感もしっかりとプリッとしていました 白板昆布も乗せています 珍しいですね それだけでなく凄く美味なものでした♪
「バッテラ(137)」バッテラですから勿論薄くした鯖を押し寿司にしたものですが、なかなかに美味なもの♪と思っていました しかし食べた後の満足感からして、やはり相当美味しかったのだと思います う~ん・・・ 押し寿司が美味しいお店♪
「えんがわ(137)」からすがれい 辛味の強いもみじおろしと葱のトッピングです 脂の甘味がしっかりです もみじおろしとポン酢であっさりいただくのもありですね♪
「湯引き鱧(137)」梅肉のトッピングです 6月、京都=鱧・・・ 安易な発想かと思いますがついつい手が伸び、美味しくいただきました
「特製はも押し(137)」鱧をそぼろ状にして押し寿司にしたもの 鱧にしては甘味を抑えた辛めの味付けです これも美味なものです
「あなご押し(137)」こちらは、甘めの味付けの穴子押しです、穴子はふっくら食感 海老押し寿司と同じく酢飯に挟んでいます 繰り返しになりますが押し寿司、どれもいいですね♪
「特製玉子にぎり(一貫)(137)」厚めに切られた玉子焼きです ネタが大きすぎるから海苔で固定していたのだと思います かなり甘味の強い玉子焼きです
「鉄火巻(137)」海苔の香りがしっかりしていますし、凄く美味な海苔でした こういったところにまでこだわりがあるあたりも嬉しいものです 美味しくいただきました
「鯛皮湯引き(137)」鯛皮の湯引きもありました もみじおろしと葱のトッピングです ポン酢でいただきましたが鯛皮ならではの甘味がいいものですね
「鯖寿司(137)」塩でシンプルに〆た鯖寿司です 鯖自身の旨味がしっかりですね 最後の一皿も押し寿司で!
回転寿司店の老舗という事もあり、超ベテラン従業員さんが多いようで、均一店ではなかなか無い様なお寿司を多くいただけました 凄い満足感です 今日はいただいていませんが、鱸、カンパチ等鮮魚なネタも充実しており、月8回ほど舞鶴漁港直送のネタも入荷するということで、是非その日にお店に行っていただきたいお店です(会社サイトで日程は公開されています) 京都に3店舗のみの老舗ですが、個人的な勝手な思いとしては大阪にもこんなお店があればなぁ・・・出店して欲しいなぁ、と思っています 京都に観光の際にも是非に!JR京都駅内にもお店がありますよ!
「海老押し寿司(137)」干瓢、胡瓜を酢飯の中に挟んで押し寿司にしたものです 海老の食感もしっかりとプリッとしていました 白板昆布も乗せています 珍しいですね それだけでなく凄く美味なものでした♪
「バッテラ(137)」バッテラですから勿論薄くした鯖を押し寿司にしたものですが、なかなかに美味なもの♪と思っていました しかし食べた後の満足感からして、やはり相当美味しかったのだと思います う~ん・・・ 押し寿司が美味しいお店♪
「えんがわ(137)」からすがれい 辛味の強いもみじおろしと葱のトッピングです 脂の甘味がしっかりです もみじおろしとポン酢であっさりいただくのもありですね♪
「湯引き鱧(137)」梅肉のトッピングです 6月、京都=鱧・・・ 安易な発想かと思いますがついつい手が伸び、美味しくいただきました
「特製はも押し(137)」鱧をそぼろ状にして押し寿司にしたもの 鱧にしては甘味を抑えた辛めの味付けです これも美味なものです
「あなご押し(137)」こちらは、甘めの味付けの穴子押しです、穴子はふっくら食感 海老押し寿司と同じく酢飯に挟んでいます 繰り返しになりますが押し寿司、どれもいいですね♪
「特製玉子にぎり(一貫)(137)」厚めに切られた玉子焼きです ネタが大きすぎるから海苔で固定していたのだと思います かなり甘味の強い玉子焼きです
「鉄火巻(137)」海苔の香りがしっかりしていますし、凄く美味な海苔でした こういったところにまでこだわりがあるあたりも嬉しいものです 美味しくいただきました
「鯛皮湯引き(137)」鯛皮の湯引きもありました もみじおろしと葱のトッピングです ポン酢でいただきましたが鯛皮ならではの甘味がいいものですね
「鯖寿司(137)」塩でシンプルに〆た鯖寿司です 鯖自身の旨味がしっかりですね 最後の一皿も押し寿司で!
回転寿司店の老舗という事もあり、超ベテラン従業員さんが多いようで、均一店ではなかなか無い様なお寿司を多くいただけました 凄い満足感です 今日はいただいていませんが、鱸、カンパチ等鮮魚なネタも充実しており、月8回ほど舞鶴漁港直送のネタも入荷するということで、是非その日にお店に行っていただきたいお店です(会社サイトで日程は公開されています) 京都に3店舗のみの老舗ですが、個人的な勝手な思いとしては大阪にもこんなお店があればなぁ・・・出店して欲しいなぁ、と思っています 京都に観光の際にも是非に!JR京都駅内にもお店がありますよ!