goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司は永遠に不滅です!

~♪一貫五十円 回転寿司を比ぶれば 夢幻の如くなり~ ひとたび寿司を食て 不味いもののあるべきか…

回転紀行~魚べいさん

2012-06-07 23:59:05 | 回転紀行~100+税円皿中心の低価格店(元均一店も含みます)
今日は、魚べいさんへ 元気寿司さんのお店が関西に再進出!ということで行って来ました 以前は、梅田に進出したと記憶していますが、私がお店に行くよりも前に撤退したようです 元気寿司さんのお店と言えば以前、グルメ杵屋さんとの社内ベンチャー、元気寿司グルメ杵屋東海さんでしたか?のお店、名古屋市北区のすしおんどさんの店舗に2001年頃、私たちの回転寿司研究組織(お寿司MAX)の会長と名古屋遠征、1日6店舗食事した時に行って以来です 今回は、元気寿司さん、グルメ杵屋さんに加え、神戸の米穀卸・神明さんとの提携によって、関西でも出店する事になったそうです このお店が軌道に乗れば関西で多店化する計画もあるということ、これは期待したいですね!ということで早速お店に行って来ました

魚べい泉ヶ丘センタービル店 泉北高速鉄道、泉ヶ丘駅と直結するビルです 1階に立地しています 改札から降りてすぐですので、実に多くの乗降客が通りますので立地はいいと思います お店は、カタカナのコの字型(コの字の右側が厨房の形、2レーン)それぞれのレーン片側がカウンター、反対側がテーブル席と半々です 駅前という立地から、ロードサイドのお店と比較したら、ファミリー客よりも通勤の1~2名のお客さんも多いと思いということから、さらに、お店のスペースが狭くテーブル席が増やせなかったという事情もあったかと思います そして、タッチパネルも付いていますし、注文専用の高速レーンがなんと2本付いています これは注文が重なった時に活躍しそうですね せっかちな私たち関西人にも凄く嬉しいものです しかし、レーン上にある2本の高速レーンの下側がメインのレーンとの距離が狭くお寿司が取りにくく、レーンにお寿司をつけてしまうことが多発しているようで、私も当ててしまいそうになりましたしが、ツナサラダが付いていたりしました

「海鮮ユッケ(105)」ハマチ等色んな端材を刻んだものをにユッケだれで和えた軍艦巻きです そこそこ辛味がある甘辛だれです
「えび天巻(105)」海老天とマヨネーズを巻いた中巻き3切れです 胡麻をまぶしています
「スパイシーサラダ(105)」スパイシーの名前の通り、凄く激辛のマヨネーズ和えの軍艦巻きです マヨネーズ和えなのにここまで辛味があるのには驚きました 唐辛子の苦手な方やお子様にはおすすめできませんが、唐辛子の辛いの好きな方は是非に!
「まぐろとろろ(105)」鮪(まぐろたたき?)とすりおろした山芋を混ぜたものの軍艦巻きです 半々な物はよくありますが、混ぜたものは初めてでしたが、当然相性はいいですね♪
「青さの赤だし(105)」青さの赤だしです 関東から出店しているお店には必ずといっていいほどありますね 赤だしの味噌の味も濃すぎず軽い感じに感じました これを注文するとスロットゲームができます 私は外れましたが当ったら何か特典があった様です これは嬉しいですね!サイドメニューは、客単価や原価率の向上にも貢献しますからこの狙いはありだと思います!
「げそめんたいマヨ炙り(105)」生げそに明太マヨネーズをたっぷりトッピング その明太マヨネーズを炙り、げそ自身は生の食感がそのままです このトッピングはなかなかに存在感が強くいいものかと思います ビールにも合いそうですね
「まん鯛ねぎラー油(105)」なんと!回転寿司では珍しい、まん鯛がありました トッピングは、ねぎラー油、ツナラー油、マヨあぶりがありました もっと軽いトッピングでもいただきたかったのですが・・・ まん鯛(赤マンボウ)は、味が淡白なのでしっかりとしたトッピングになったと思いますが、こういう淡白なネタをあっさりいただくのもありかと思います 葱ラー油をいただきました 最近流行の食べるラー油です しかし、(唐辛子の激辛がやや苦手な私には)ラー油の存在感が強すぎるようです
「生あじ(105)」105円2貫の生鯵です 1匹1貫使ったものですが、これはこれでなかなかに美味なものでした

タッチパネルで会計のボタンを押したのですが、なかなか従業員さんが来てくれない ま、6/1オープンしたばかりだから仕方がないかな?と、思っていたら、私が座っていた席の後ろが満席の際に席の予約に使う客席のタッチパネルがあり、それの担当の方に会計してください!と言ったのです お待ちくださいとのこと しかしその方は、他に仕事がないのです そしてしばらく(数分)したら会計の方が来てくれました しかしその方、すぐそばに居て、他に何か仕事していたかなぁ・・・ 色々と新規アルバイトさんが仕事を覚える為に役割分担していたのかなぁ?と推測されますので、これは理解しなければならないかな?しかしもし、そういった教育面の理由がないのだとしたら、もっとがんばってほしい とも思いました

お店は2,000円の会計で駐車場が1時間無料です 今日は随分待たされたので駐車場料金は支払いました 回転寿司を食べる為に駐車場料金というのは抵抗がありましたがが、新規出店という事で仕方ないですね  オープンからもう少し経ってお店が落ち着いたら勿論1時間以内で食事できると思います 是非このお店が成功して、関西にも出店をして欲しいと思います 吟味スシローさん、無添くら寿司さん、かっぱ寿司さん、はま寿司さんに続いて全国展開する大手105円均一店として頑張って欲しいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする