転勤後最初の週末が終わりました。う~ん!単身赴任が終わって自宅には帰ってきたものの、職場も仕事内容も大幅に変わってなかなか大変な日々です。昨日は久しぶりに痛飲し、エントリーに穴を開けちゃいました。「あれ?更新されてないぞ!」ってがっかりした方もいたかもしれませんが、これからはきっと、しばしばこんな感じになるのでご容赦くださいね。
ってことで、今日も今日とてあいさつ回り。アウェイ柏戦に応援に行くどころか、モバアルチェックも、J’sゴール画面もチェックすらしていない”へたれサポ”です。すいません。
で、さっき結果を知りました。0-0。スコアレスドローですか、そうですか。「アウェイで勝ち点1」いいじゃないですか。「守備陣が踏ん張り無失点」いいじゃないですか。「亜土夢初先発」いいじゃないですか。まだ最下位だろうが、相変わらず得点できないだろうが、そんなの関係ねぇ。わがアルビが前進していることだけは間違いない。
そうですか。アレッサンドロは後半の頭から松下と交代ですか。だんだん交代の時間が早くなっていきますね。おい!アレッサンドロ!意地を見せろ!
そうですか。ダヴィは後半途中で河原と交代ですか。ってことは、ゲーム終了時のホイッスルが鳴ったときは、アルビの選手は「オールジャパニーズ」だったのね。おい!ダヴィ!根性見せろ!
そうですか。キーパーは北野でしたか。「そろそろかな?」って思ってましたけど、やっぱり。罰当番が終わったってことかな?でも北野が出て無失点、これはいい傾向ですね。光が見えてきた感じがします。
なんと!リザーブに川又堅碁くんがいるじゃありませんか!貴章にアレッサンドロに河原に川又。おやまぁ、今季のアルビのFW全員ベンチ入りですか。こりゃぁ鈴木監督、相当に悩んでいますね。「得点のとれないアルビ」この状況を打開するのは誰だ??
よく考えてみれば、18人のベンチ入りメンバーの中に、木暮(先発)、長谷部、川又と高卒ルーキーが3人も入っているんですね。こりゃぁ今までにないパターンですな。少なくともボクがアルビの応援を始めてからは類を見ないことです。「若手への期待」って意味ではいいことなのかもしれないけど、「高卒ルーキーが3人ベンチ入り」って、ある意味で超緊急事態ですよね。
今日の新潟日報の窓欄には、アルビレックスのフロントを日露戦争の勝利(ロシア革命の関係で結果的に日本が勝ったことになってるだけ)を勘違いした日本政府に例えて、「戦力補強に失敗したツケ」と論述する投書も記載されていました。アルビの不振は、今や全県民的な大きな課題であります。勝ち点1からコツコツと。点を取られなきゃ、最低でも勝ち点1を稼げます。アウェイではとりあえず、勝ち点1を稼ぎましょう!