週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

背番号8と背番号14

2009年01月21日 | アルビレックス新潟

いつの間にか今シーズンの選手の背番号が発表になっていました。ちっとも知らなかったです。気づいていなかったのはボクだけかな?皆さんは知っていたんでしょうか?一応、自分の中での整理の意味でブログにも記載しておきますね。

1番:北野    2番:ヒロシ    3番:千葉
4番:デビ純   5番:千代タン  6番:永田
7番:松下    8番:       9番:ペドロ
10番:マルシオ 11番:貴章    12番:サポーター
13番:木暮    14番:三門   15番:勲
16番:大島    17番:ウッチー 18番:川又
19番:明堂    20番:チョ    21番:東口
22番:黒河    23番:亜土夢  24番:高徳
25番:大野    26番:鈴木    27番:ブルーノ
28番:松尾    29番:ジウトン  30番:奥山

この背番号の中で、やっぱり気になるのは「8番」ですよね。かつては山口キャプテンが、続いてコンダクターシルビーニョが背負った、アルビレックス栄光の背番号「8」。2008年度は残念ながら、ダヴィ、アウグストと不良債権ならぬ不作外国人選手がそれぞれほとんど活躍の姿も見せる場もなく日本を去りました。

そして2009年の今年。背番号「8」を空席にしておくフロントの意図は何なんでしょうか?シーズン途中の移籍を視野に入れているのかな?ボランチが来るのかな?でも神田先生は「移籍は終わった」的な発言をしていますよね。本当は勲に「8」を勧めたけど勲は「15」にこだわったんじゃないかな?だからっていきなり三門に「8」を背負わすのは重すぎると判断したのかな?2010年の三門にとっておくのかな?いろいろ勝手な憶測をしてしまう八百政であります。

さらに呪縛から解き放たれた背番号「14」。昨年はある事情で欠番となっていた「14」。なんで欠番となったのか思い出したくもない背番号「14」。この番号を大卒ルーキーで期待の星の三門選手が背負ってくれること、とても嬉しく思います。三門選手にはピッチで大暴れして、過去の(って2007年だけだけど)イメージを払拭してほしいと思います。特にジェフ戦は「14」を背負って大暴れして欲しいな(あっはっは。こだわっているのはボクだけだったりして)。

ちょっと寂しいのは、河原の背番号「20」をチョがつけちゃうことですね。岡山先輩から河原が引き継いだ「20」。栃木から河原が帰ってきた時のためにとっておいて欲しかったなぁ…という気持ちは確かにボクの心の中に少しあります。でも、そんな甘いことは言っていられないですよね。河原は栃木で大活躍して、アルビから「どうか帰ってきてください」と懇願されて、一桁背番号を背負って戻ってくればいいのだ。待ってるぜ!

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする