いやぁ~昨日のカタール戦には感動しましたね。見始めた時には、他局の「デスノート」とチャンネルを行ったり来たりしながらのTV観戦だったのですが、途中から目が離せなくなって、おかげで「デスノート」はわけがわからなくなっちゃいました(録画しておけばよかった)。
なんと言っても、テンポの速いサッカーを展開する両チームのサッカーは見ていて面白く、しかも「先制され」「追いつき」「数的不利になり」「その直後にリードを許し」「でも追いついて」「終了間際に逆転する」という、とってもスリリングな展開には、手に汗を握り、しかも興奮し、感動しました。香川も、岡崎も、すごいね。数的不利になりその直後のセットプレーでリードを許した時には、「アウェイだし数的不利だし厳しいよなぁ…」って正直思ったんだけど、選手達はすばらしかったですね。こういう最後まで絶対にあきらめない魅力的なサッカーを、今シーズンのアルビレックスにも期待したいです。そうそう、永田も最後に出番がありましたね。
まぁそんなわけで、翌日になった今日ではありますが、サムライブルーのユニフォームを着てザックジャパンに声援を送るポーズをとったのであります(冒頭の画像)。「頑張れ!ニッポン!」なのであります。背中にある「夢があるから強くなる」の文字は、数日前にアップした「好きよキャプテン!」で紹介したように、川渕三郎キャプテン直筆のサインなのであります。
はい。こちらが川渕キャプテンがサインしてくださっている証拠写真であります。わっはっは。自慢になっちゃったな。それじゃぁついでに、もう一つ自慢をしちゃおうっかなぁ(皆さんごめんなさいね)!
ほい。これは、川渕キャプテンからいただいたJFAのバッチであります(正確には川渕キャプテンからボクの上司がいただいたモノをボクがいただいた)。背広の襟とかに付けるやつね。お馴染みの八咫烏のデザインであります。今シーズンはこのバッチがアルビのバッチと並んでボクの帽子に付くのであります。
そう言えば川渕キャプテンとお会いした時に、キャプテンは代表チームについて「香川の使い方がもう一つ…」的なことをおっしゃっていたのですが、昨日はカタール戦での香川の大活躍を見て十分満足されたのではないかな?と推察しています。川渕キャプテンとお会いして以来、なんか代表チームのゲームにも今まで以上に親近感のわく八百政でありました。何はともあれ、「天晴れ!ザックジャパン!」であります。