週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

川口尚紀後援会の新年会に参加してきました!

2016年01月08日 | アルビレックス新潟

ボクの地元長岡市が生んだ初のJリーガー、川口尚紀選手の後援会の新年会が開催されるという情報を得たのは、昨年の12月半ばのことでした。その時には、まさか尚紀が結婚するとは夢にも思っておらず、さらに清水エスパルスにレンタル移籍することになるなどとは、微塵も思っておりませんでした。

その時の情報では「尚紀選手本人も後援会の皆さんにじかに挨拶する予定」ってことで、「よ~し来シーズン、マツケンとのポジション争いに負けないようにハッパかけるか!」くらいの気持ちで、新年会の申込みを行ったんです。

ところが、まさかの「尚紀結婚」のニュース。「こりゃぁ、新年会で結婚秘話を聞かせてもらえるのかな?」って興味が別の方向にも行きかけたのですが、先日の「清水エスパルスへのレンタル移籍のニュース」で、「尚紀の覚悟を聞いてこなきゃな」「絶対に清水をJ1に昇格させて1年でアルビに帰ってこい」って伝えなきゃないけないよなって考えが変化したのであります。

ですが、後援会の新年会当日の今日、清水エスパルスでは新加入選手の記者会見が行われ、もちろん尚紀本人は出席できませんでした。だからって新年会がつまらなかったわけではなく、とても楽しく有意義でありましたよ。尚紀のご両親とお話せてもらったり、尚紀のビデオレターを見たり、尚紀グッズを賭けたジャンケン大会で興奮したり、尚紀の結婚秘話を聞かせてもらったり、尚紀への結婚祝いの色紙を書いたり、お酒を飲んだり、料理を食べたり、おしゃべりしたり、ホントに楽しく時間を過ごさせてもらいました。お世話になった皆さん、ありがとうございました。ちなみに、冒頭の画像に写っているのは、尚紀後援会の会長さんです。

ただね。今日集まった尚紀後援会の皆さんって、「尚紀のことを小さい頃から知っているサッカー仲間」の皆さんが中心なんですよ。それらの皆さんが一生懸命に活動されていることに何ら不満はないのですが、尚紀は長岡が生んだ初のJリーガーです。アルビレックス新潟でレギュラーをはっていた選手です。年代別代表にも名を連ね、オリンピック代表やA代表も狙おうっていう逸材です。

ですが、今日集まった後援会新年会の参加者におけるアルビレックスサポーター率は、意外に低かったように思います。長岡でアルビレックスを熱心に応援している人たちの姿があまり見られなかったこと。さらに、○○精機とか○○銀行とは言わないけど、長岡の政財界や企業などの関係者、市会議員なんかも全くいないっていうのは寂しいなぁ…ってボクは感じました。

もちろん形ばかりの後援会員なんて必要ないって考え方もあるけど、やっぱり川口尚紀という地元出身のJリーガーを、オール長岡で応援していくように輪を広げていきたいなぁ…って思うわけですよ。これから少しずつ、いろいろな方面に働きかけをしていく必要があるんじゃないかとボクは思います。

まずは、後援会でバスツアーを組んで日本平に行って尚紀を応援し、清水駅前の居酒屋で清水サポと一緒に懇親会をやるっていうのはどうでしょうかね?そして1年後に尚紀が新潟に帰ってくる時には、尚紀後援会が今よりも進化して尚紀を迎えられるといいな…と思います。

でも、繰り返すようですが、ホントに楽しい尚紀後援会の新年会でした。準備をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする