リーグ戦が中断期間に入り、天皇杯も終了してしまったわがアルビレックス。「チームに合わせてブログ更新も中断か?」ってわけでもないのですが、ボクは金曜日は職場の納涼会、土曜日は町内会の旅行で朝からバス内で飲みまくりってことで、ブログ更新に穴を開けました。悪しからず。
昨日はサマーフェスタが楽しく開催されたようです。チームが苦しい状況ってことでトップチームのパフォーマンスは自粛されたそうですが、その分をレディースが頑張ってくれたり、トークショーや物品販売などで選手とサポーターの楽しいふれあいもあったようで、ツイッターなどの情報からその雰囲気が伝わってきました。ご盛会をお喜び申し上げます。これが後半戦への選手のモチベーションの高揚に繋がってほしいですね。
さてさて、昨日放映されたNSTの「アルビスタジアム」では天皇杯のセレッソ戦の報道を、TeNYの「とことんアルビDX」では原輝騎選手の大特集をしておりました。さっき録画を見たのですが、その感想はまたいずれ。(アルビの話題が少ない時期になるので、ネタを小出しにするってわけではないんですがね。)
今日話題にするのはですね。昨日と今日新潟日報のスポーツ欄に特集された「瀬戸際の14年目~J1アルビ浮上への課題」であります。まぁその名の通りの特集記事なのですが、2日目の今日は「選手層」をテーマに、「思惑外れ主力固定化」「補強戦力へ高まる期待」という見出しの下で記事を展開していました。
その中でボクが初めて知ったのは(皆さんは知っていたのかな?)、「誤算はあった。レオの代役に期待されたMFジャン・パトリックは適応が遅れ、規律違反もあって出場がないまま退団」の行です。「へぇ~?ジャン・パトには規律違反があったのか?」ってビックリしてしまいました。なんかフレンドリーな感じの選手だって印象もあったのでね。
まぁ既に退団した選手のことは忘れ、新加入の大武、タンキ、磯村の各選手を精一杯応援しようと思います。チームの戦術とムードにフィットしてくれることを期待しています。そういえば、来月の「とことんアルビDX」の「1分間クエスチョン」は、大武選手だそうですよ。楽しみですね。
おっと。今日の冒頭の画像は、今シーズンの「アルビ応援うちわ」です。この前のバスツアーの時に、Kijトラベルさんからいただきました。これから夏のゲーム参戦の必需品になりそうです。