週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

困りましたなぁ…

2020年04月07日 | アルビレックス新潟

予定通り今日は7都道府県に緊急事態宣言が出され、新潟県内でも上越市と阿賀野市に初感染者が出ました。新型コロナの勢いはなかなか治まってくれません。困ったものですなぁ。

これは、今朝の新潟日報のスポーツ面の記事です。新型コロナウィルスの感染増加及びそれに伴う緊急事態宣言で、スポーツ界が受けるダメージについて報じていました。

Jリーグ全日程の消化が困難になること、経営基盤が脆弱なクラブが多いJリーグは存続の危機ともいえる事態に陥ること、日程未消化によりJリーグと10年間210億円の大型契約を結ぶDAZNとの契約に影響が及べば、リーグとクラブの共倒れの可能性があることなど、Jリーグが危険水域にあることを報じていました。(ここまで日報の記事より)

実際にJ1リーグ各チームの状況を見ると、4日時点で、浦和レッズが18日まで、湘南ベルマーレが19日まで、柏レイソルは30日までの活動停止と選手やコーチングスタッフの自宅待機を表明しています。川崎フロンターレも8日までの活動停止を、さらに15日まで延長することを決めました。鹿島アントラーズが19日まで、FC東京も当分の間の活動休止を決めたとのことです。

また、関係者2人が感染したヴィッセル神戸は7日に予定していた練習再開をさらに延期し、同様にセレッソ大阪も10日までに、ザスパも当分の間の活動停止を決めているとのことです。

一方、日本で最も早く感染が広がった北海道のコンサドーレ札幌は、ファン・サポーターの見学を可能としています。来場者への検温やアルコール消毒液による手指の消毒を徹底しての措置ですが、サッカーがある日常を送れているのはうらやましい限り。コンサドーレは選手たちがチームへの年俸一部返還も申し出たとか。すばらしいですね。まぁ一律に「どのチームも」ってわけにはいかないでしょうけど、コンサドーレの社長は感激したことでしょう。(ここまで、Yahooニュースからの情報を基に書きました)


さて、今ボクらにできることって何でしょうね。「Stay at Home」ってことで外出自粛をして感染拡大を防止することはもちろんですが、他に何かチームのためになることはないのかな。

例えば、シーズンパスの払戻金とかがこれから生じてくるんだろうけど、それをチームへの寄付金に回すとか。アウェイ戦に行ったつもりになって、そこで浮いたチケット代・交通費・宿泊費・飲食費でアルビグッズを買うとか。

まだまだ、いろいろ考えられそうですね。考える時間はたっぷりあります。しっかり考えて少しでもチームの力になれるように、ボクらも行動したいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする