昨日は週初めの月曜日だったわけですが、テレビ局各局の夕方のニュースにおけるアルビ報道は、とても充実したものでした。リーグ戦が中断し、アルビ情報に飢えているサポーターや県民のニーズを、少しでも満足しようとする各局の姿勢がボクら視聴者にも伝わってきました。
●まずはNSTです。「News タッチ」の「ジョイスポ」のコーナーの中で、お馴染みのノザと桶屋アナのコンビがアルビ情報を伝えていました。
紹介していたのは、裕紀と泰基による「アルビバンダナによるマスク作り」と、矢村&新井コンビの「手洗い動画」です。ともに「モバアルZ」の映像の使い回しですが、コロナウィルス禍の今の現状でのこのチョイスはとてもヨカッタと思います。
ノザからは「インスタライブ」の話題なども出ていました。放送時間は約2分間でした。
●続いてはTeNYです。「夕方ワイド新潟一番」の中で、アルビレックスの活動の様子を紹介していました。
トレーニング風景や器具の消毒の様子、接触を避けたテレビインタビュー、グループ別のローテーショントレーニングを取り入れることなどを紹介していました。
上の画像は、アルベルト監督のテレビインタビューの様子です。「サッカー以上に大切なものは世の中にたくさんあります」という言葉に重みがあります。TeNYのアルビ情報は約1分間でした。
●アルビ情報を最も長い時間放送したのは、NHKでした。「新潟ニュース610」の中の「マンデーアルビレックス」のコーナーで、渡邉アナによる取材の様子が放映されました。これから毎週、「アルビ流こだわりトレ」という企画を放送するそうです。
第1回の今回は、GKの小島が登場。「モバアルZ」も紹介していた、ボールを3つ使ったトレーニングを紹介していました。アシスタントは至恩です。動体視力と判断力を高めるというこのトレーニング、見た目以上に難しそうです。至恩や渡邉アナも挑戦していましたが、苦戦していました。
番組内では、至恩がボールを使ったジャグリングも披露。約9分間の「マンデーアルビレックス」でした。来週も楽しみです。
●内容的に最も充実していたのは、UXの「スーパーJにいがた」の「ガッツリート」のコーナーです。約8分間にわたって、ボクらがほしい情報を凝縮して放送していました。
「開幕から中断の流れ」「選手の練習の様子」「アルベルト監督、キャプテン・ゴメス、ファビオ、矢村のインタビュー」「トレーニングの様子」「ビッグスワンでの紅白戦の様子」などの映像が、米津玄師の「馬と鹿(ドラマ「ノーサイドゲーム」の主題歌)」をBGMに流れました。ファビオの「この期間で成長をしたい」、ゴメスの「選手のモチベーションは心配ない」「再開1試合目から勝利を」などの言葉が印象的でした。
NHKでも放映された「小島の動体視力と判断力のトレーニング」が、こちらでは矢村とのコンビで紹介されていました(「モバアルZ」の映像でした)。なんかこれ、ブームになるかもね。
UXでもっとも見応えがあったのは、是永社長のテレビインタビュー(in 自宅)でした。「再開した時は見てろよ!」「資金繰りは苦しいけどインターネットでのグッズ売り上げは好調」「(打開の)具体策はある」「今の自粛ムードを気にしながら(打開策実施の)時期を見極める」など、熱い是永節も健在でした。最後に社長が語った「サポーターへの熱いメッセージ」も、しっかり受け止めました。
県内4テレビ局の皆さん、そして取材に応じた是永社長&選手の皆さん、ありがとうございました。週初めの月曜日に、「今週も仕事を頑張ろう!」ってエネルギーをいただきました。(ところで、BSNはどうした?)