週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

責任をとって来季もお願いね!

2021年10月24日 | アルビレックス新潟

昨日のホーム秋田戦は、アディショナルタイムにオウンゴール(マグのこの日2点目かと思った)で失点したアルビが、ホームでまさかのサヨナラ負け(ん?野球か?)を喫しました。茫然自失のG裏。選手の落ち込みようも、見ていて痛々しかったです。ユニフォームを頭から被り、ゲーム後にベンチで長い間頭を抱えてうつむいていたヨシくんの姿が目に焼き付いて離れません。隣にいたスーさんの姿も同様です。

まぁボクらもショックはショックだったよね~。まさか絶対に負けられない状況下でのホーム戦で、アディショナルタイムに被弾して負けたんですから。でも、だからと言ってG裏での諍(いさか)いはダメだよ。ボクらは遠くの方だったので、よく見えませんでしたけどね。

まぁ、ボヤいてばかりいてもしょうがないから、ポジティブに昨日のゲームを振り返りましょうかね。

昨日はやっぱりこの人です。医療福祉大4年の特別指定選手、来季のアルビ入団が決定している「シマブクカズヨシ」選手のデビュー戦でした。しかも先発起用ですよ!2列目の左サイドにポジションをとったシマブク選手、前評判どおりのキレのよいドリブルの片鱗を、昨日のゲームでも見せてくれました。後半は三戸ちゃんとポジションチェンジをして、右でプレーをしていましたね。至恩や三戸ちゃん系の攻撃選手ってイメージでした。アルビはこういう選手、好きですね。ちょっとほろ苦いデビュー戦になったけど、これからもボクらワクワクさせてくださいね。

三戸ちゃんといえば、昨日のゲームではヘアスタイルがプロ仕様(笑)になっていて、随分イメージが変わっていました。まぁ自己主張するのはいいことですけどね。ボクは思わず「ヘルメットをとれ!」って突っ込みたくなりました(笑)。そういえば、舞行龍のヘアスタイルにもビックリしましたよ。こちらも心境の変化かな?何かの責任をとったわけじゃあるまい?

後半15分頃に秋田のマグに恩返し弾の先制点をセットプレーから決められ、嫌なムードが漂い始めたゲームの流れを変えたのは、われらの谷ヤンでした。

いや~。あの超ロングシュートにはビックリでしたね。センターラインを少し超えたあたりから、相手GKが前に出てきているのを見て瞬時に判断して放ったロングシュートは、50mの距離を長い滞空時間を経て秋田ゴールに吸い込まれました。いやぁ~すばらしい!いいモノを見せてもらいましたよ。間違いなく「今シーズンの記憶に残るゴール」に上位ランキングされる、スペシャルゴールですね。昨日はこのゴールを見にビッグスワンに行ったと思えば、少しは気分も軽くなります(ん?ならないか?)。

まぁあの谷口の同点弾でイケイケムードになって、決勝点となるはずの追加点を取りにいったのに、決めきれないところがここのところのアルビレックスです。っていうか、完全に秋田の新潟対策に封じられましたね。「秋田の」っていうか、このところアルビと対戦するチームはみんなこの「新潟対策」をしてきます。「『新潟対策』への対策」ってできないのかね?

そして、アルビサポーターを奈落の底に突き落とす、アディショナルタイムのオウンゴールへとゲームは進みます。以下略。

ゲーム後に、恩返し弾のマグがG裏に挨拶に来ました。まぁかつてのアルビ戦士の活躍は嬉しいっちゃ嬉しいですし、マグが「お世話になった新潟サポに挨拶したい」って気持ちもわかるけど、ボクはちょっと複雑な気分だったですね。なんたって、マグは昨日のゲームにおける「秋田最大の勝利への功労者」。ってことは「新潟を地獄に突き落とした張本人」ですからね。しかもその選手への拍手がアルビ戦士への激励の拍手よりも大きいなんて、この姿をアルビの選手が見たらどう思うでしょうね?いろいろ考えちゃいました。

いやぁ~昨日の敗戦の責任は重いですね。アルベルト監督も、選手の皆さんも、この責任の重さを感じてほしいです。そしてちゃんとこの責任をとってほしいです。責任をとって、来シーズンも新潟で指揮を執り、新潟でプレーしてください。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする