週末はアルビレックス!

サッカーど素人ながらアルビレックス新潟にはまりこんだ「八百政」家のアルビレックスな週末。(コメント表示は承認制です)

3位&4位と差が開くのは実にいいことだ!

2022年08月22日 | アルビレックス新潟

自宅療養生活も1週間が過ぎ、さすがに飽きてきました。まぁ最初の数日間は発熱や咳もあったけど、3日目くらいからはほぼ普段通りの体調ですからね。本当は「せっかく神様がくれた時間だ!有効に使おう!」ってことで、何か生産的で有意義な時間の使い方をすればよかったのかもしれませんが、ボクは思いっきり怠惰な生活を送ってきましたから、ちょっと罪悪感も感じています。お盆休みから引き続いての自宅療養だったので、「まともに仕事復帰できるだろうか?」って不安もありますしね。

まぁそんな自宅療養生活の中で、アルビレックスの熊本戦の勝利は本当に嬉しい出来事でした。2位までがJ1への自動昇格圏となる今季ですので、現在上位2チームにいる横浜FCと新潟が勝ち点を重ね、3位・4位チームとの勝ち点差を広げるっていうのが今節の理想的な状況でした。結果は首位の横浜が4位の岡山を倒し、3位の仙台が敗れ、2位の新潟が勝ったわけなので、理想通りの結果となったわけです。

では、32節終了時点での(試合数が少ないチームもありますが)順位表を整理してみましょう。

昇格争いは、首位の横浜と2位の新潟が少し抜け出した感じです。2位新潟との勝ち点差は、3位の仙台が「7」、4位の岡山が「11」ですから、追いかける側は厳しいでしょうね。この調子でどんどん差を広げていきたいです。そして最後には、首位の座もいただきましょう!

なんたって、ここにきて「トーマス・デンのチームへの完全フィット」は大きいですよね。CBの先発フル出場で、2試合連続のクリーンシート達成に大貢献ですよ。デンって、完全移籍でしたよね?さらにチームの心臓であるボランチの選手層が厚く、疲労を蓄積させずにゲームを回していけること。もうすぐイッペイや三戸ちゃんが長期ケガ離脱から戻ってくる期待感。小見くんやシマブクら若手選手の成長など、明るい材料が多いのも頼もしいです。リーグ戦終盤に向けて、ワクワクしますなぁ…。

さて、先週末20日(土)のTeny「とことんアルビDX」で、栃木戦のヒーローの孝司さんと、熊本戦のヒーローの小見くんの、「FWスペシャル対談」が放送されました。おそらく収録は両ゲームの前であり、放送は熊本戦の前日だったわけですが、実にタイムリーな人選でしたね。

対談は、孝司さんの実直でホンワカしたムードと、小見くんの一生懸命で前向きな姿勢がよくあらわれた、楽しい内容でした。孝司さんが後輩の小見くんを見守る温かな眼差しも感じられましたね。

印象的だったのは、小見くんがケガで離脱している同期の三戸ちゃんのことに触れ、「彼が戻ってくるまでに今以上の順位で復帰させる状況を作らないといけない」と語っていたことです。同期の三戸ちゃんへの小見くん思いを感じると共に、「三戸ちゃん」ではなく「彼」と呼んでいた小見くんの言葉に少し驚きました。このことは孝司さんからも突っ込まれていましたね。

さぁ。今日は月曜日ですので(なんか療養生活が長くなり曜日の感覚がマヒしてきています)、夕方の各テレビ局のアルビ報道も楽しみですね。その話題はまた明日

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする