昨日(14日)は、21日(土)に行われるアウェイ金沢戦のチケット発売日でした。わが家はをこの金沢戦を、開幕の群馬戦以来の今季2回目のアウェイ観戦として予定しており、「Go toトラベル」も利用して格安に秋のプチ観光旅行をしようっていう目論見でした。ホテルも早々に予約していたんですよ。
ところが、ここにきてコロナ流行の第三波に全国が飲み込まれています。全国の新規感染者数は連日1000人を超え、県内の感染者数も南魚沼警察署で発生したクラスターをはじめ過去最高を記録しました。ボクの住む長岡市でも、ダンスサークル関係者に感染が確認され、中学生や高校生が罹患。関係学校では休校措置もとられました。
そんな中ですが、政府は依然として「Go toトラベル」の見直しに対しては、「その状況にない」と見解を発表しています。つまり「経済を回すために旅行をどんどんしましょうよ」と、国が国民にお墨付きを与えてくれてます。
Jリーグの各チームも「スタジアムにアウェイサポーター席を設置している」わけですから、「アウェイチームのサポーターが全国から移動してくる」ことに関して容認しています。
ですから、来週末にアルビサポが近県で行われるアウェイ金沢戦に参戦することに、ルール上は全く問題はありません。今年はなかなか行けなかったアウェイ戦ですから、マスクや消毒等の感染予防をしっかりした上で、気をつけて金沢戦を楽しんできていただきたいと思います。
ただわが家では、この週末にボクと女房とでいろいろ考えた結果、アウェイ金沢戦への参戦を断念し、金沢駅前に予約していたホテルもキャンセルしました。
ボクも女房も今の仕事は、複数の異なる事業所に出向き、相手と交渉したり話をしたりすることが多いものですから、万が一でもコロナに感染したら、とても多くの人に迷惑がかかります。この第三波の中で「県外へ旅行していた」ということなると、ルール上は何ら問題のない行為ではありますが、道義的にどうなの?と問われたときに反論する自信がありません。
ということでくだしたわが家の結論が、「アウェイ金沢戦を現地では観戦せず」ってことなのです(これはけっして「Jリーグのサポーターはアウェイ観戦に行くべきではない」と言ってるわけではないので、誤解のないようにお願いしますね)。残念だけどDAZN観戦でアルビに念を送ります。
さてそんなわけで、ホーム戦は今まで以上に気合いを入れなきゃね。今日の千葉戦、何が何でも勝ちましょうね。今日の新潟日報の先発予想はこんな感じです。
前節の磐田戦で負傷交代したロメロと新井は、やっぱり出場は無理みたいですね。そして昨日発表されたショックなこのニュースも記事になっていました。
福田選手のケガが全治8か月って、今シーズン絶望どころか復帰は来シーズンも夏以降ってことですね。ショックです。本人も辛いでしょうね。どうか手術が成功し、1日も早く福田の元気な姿が見れますように!