ズドラストビーチェ オリンピックが連日報道されて、ロシア語が近くなりますね。
そういえば、[ソチ] と ロシア語で書いてあるようなスペルをテレビで見ました。
あれ、[ソチ]かな 雰囲気全然ちがうけど
そのあとに2014と書いてあったので。 文字数と感と想像と妄想で読むロシア語 です
さて、先週の雪は大変な大雪でしたね。
こんな日は家で、まったりとおこもり。
豆を煮たり、DVDを見たりと・・・・
FBに挙げられている コメントは そうだよなーーという妥当なものばかり。
だが、しかし、 私は違った。
なんで土曜日 しかも 風吹
土曜日の夜に近所でヒッポの活動をしているんですが
この日は、見学の人もあったので、強行決行しました。
会場までは徒歩10分ぐらいですが
夕方からどんどん雪は吹き荒れ、
風が出てきて、雪の粒が顔にあたり、痛 冷たい。
ヒッポの会場は公園の脇なので、こんな日に公園に行く人もなく。
道路の新設を踏みしめながら、リュックをしょい、決死の覚悟でヒッポに行く!!みたいな!
まるで、北海道かって感じでした。
すると、雪はどんどん激しくなり、あたりは 真っ白、視界もだんだんと白さを増し
これって、ホワイトアウト 現象?なんて、心細くなっていたら、
急に 女の人の叫び
「きゃーーー」
ほんとだよ。 盛ってませんから
まさかの、雪女か?
もう、びっくり、
すでに、かなり心細く歩いていたので!
まあ、よくみたら、道路沿いのマンションの一階の住人の声みたいでしたが、
あ゛あ゛ーー 怖かった。
というわけで、なんとか、会場にたどり着き。
ここまでして来たのは ヒッポ生活20年以上ですが、
初めての経験。 きっと忘れがたいでしょう。
そして、みんな偉いよ
この雪の中。集まった人々、子供たち。
外は寒いけど、アットホームに暖かい場がそこにはありました。