goo blog サービス終了のお知らせ 

パンづくりMittSuの日記

パンづくりパン教室:子育て:庭 他・・・メール panzukuri_mittsu@yahoo.co.jp

八重のクリスマスロ-ス゜

2007年03月01日 18時52分13秒 | ガ-デニング(バラ、果実)
これも草稿中でした。
日付が1月です。
2007-01-28

今は、画像の一つ目は 色あせてきました。
5~6個咲いてるかな。
花期が長くて 花の少ないこの季節に ありがたいひとつです。
去年、花仲間に種を期待されたのに うまくなりませんでした。

『 種類が難しいんじゃないの? 』

「ちゃんと受粉したの???」

『 え?・・・あら~、蜂さん? 』

「だめだよ 受粉しなきゃ-」

 ・・・そうか、この季節は まだ 蜂さんいないのでした。


今年はたまに、向かい合わせてチュツチュさせてます。
これでよろしいでしょうか?

ケッコンして赤ちゃんが生まれるのよね 

今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。
 
宿根で咲いてるのは あとは、スノ-ドロップくらい。 あ、雑草も・・・咲いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007.2/2 りんご酵母種継ぎ9番で甘めの食パン

2007年03月01日 15時30分47秒 | 自然酵母
いつも、砂糖不使用 粉と水と塩のみ。 に こだわってましたが

ほんのりバタ-ロ-ルの香り、 のするパン。を 作ってみました。
(売れ行きが 悪くなってきたので。)

牛乳、砂糖、マ-ガリン、タマゴ。少-し入れました。
朝用に、ザクザク切られました。

同じ生地を、天板大に伸ばしてチ-ズケ-キ生地をかけて焼いたのも2枚ある。
それがまた おもしろいんだ。
焼いてる途中に 山がいっぱいできて!!


今日もアクセスありがとうございます。
人気blogランキングへ←ブログランキングに参加しております。 よろしかったら ポチッと一票お願いいたします。

春ゆたか。 いい名前ですね。 粉の名前です。

このパンと酵母種生地と剪定したバラ枝を持って パン教室に行って来ました。

たのしいコトは、みんなで 分かち合いましょう!

( 挿し芽と 酵母パンを させてしまう強引なワタシ・・・ )

そしてまたまた 持ち帰ったパン。ドライフル-ツとくるみのハ-ト形。
パンの山だ。
昨日のピザもある。
お、 おぼれる  

早くお教室始まってくれ~

でも 味付きパンは おやつと夜食に すぐ無くなるのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする