風は東楡の木通りから

クリスチャンフルート吹きパスピエの愛する音楽、猫たち、薔薇の毎日

谷根千めぐり3 根津・つつじ祭り

2012-05-06 00:04:01 | お出かけ・旅行記
前記事の続きだよ~。

さて、ねんねこ屋を後にし、根津方面へ。

根津のパトロール猫、ガーネットちゃんが出没するあたりのギャラリー「りんごや」をうろうろし、リサイクルショップを見ていると、そこに近所のおばさんがきて店主と「つつじがきれいで・・・・」と話しているのを小耳にはさみました。そういえば根津神社はつつじが綺麗だときいたことがあります。

何かのパンフレットにもつつじ祭りがあると。

んじゃ、つつじ祭りを見に行こうよ。

根津住宅街はちょっとダンナの育った北千住に似ています。そんな路地をあるくダンナの後姿。



ここは日本基督教団根津教会、文化庁登録有形文化財に指定されてます。大正8年に建てられた立派な礼拝堂。もちろん日曜日は礼拝やってますよ。講談会とか落語会、コンサートなどもときどきやってるみたいです。いいな~、いってみたい。。



根津教会を通り過ぎて割と近いところに根津神社がありました。

満開というわけではありませんでしたが、色とりどりのつつじが咲いていてきれい!



つつじ苑は山のようにこんもりしていて、遊歩道があります。入口の詰所みたいなところで入苑料1人200円を払います
しばし、きれいなつつじをご堪能くだされ!

  



雨が降った後だったから葉の緑や花の色がよけいにきれいに見えました。


さあ、お花を堪能した後はいつものコース・ダンナのすきな団子坂にある菊見せんべい(おいしいよ!)を買ってよみせ通りをとおって谷中銀座へ。

谷中銀座は昔ながらのお惣菜屋さんがいいね。安い、おいしそう~!近所だったら毎日食卓にならびそう。



この商店街は昔のお店と新しいお店が混在していて、面白いですよ。ネコのしっぽをかたどったドーナツだとか、
夕焼けだんだん近くにある「邪悪なハンコ屋しにものぐるい」というハンコ屋、
「たたかう伊藤製作所」というTシャツ屋、
猫の小物ばかり打っている店の「ねこあくしょん」とか。
イラン・トルコ・ウズベキスタン料理店「ZAKURO」、ここでいつもナツメヤシを買うのよね。

写真はねこあくしょんさん。お店のお姉さんがとても親切でいいかんじ。

ということで今回も楽しい谷根千めぐりでした。