日本に潜入したらしいものの しばらく音沙汰のなかった夫。
こんなところで キツネになって発見されました。
いや、温泉に入っていたっていうだけなんだけどね。
ちなみに顔ハメをしているのは 夫ではありません。
もちろんですけどね。
ここはペケママ実家から車で30分ほどの、さくら市喜連川温泉もとゆ温泉。
喜連川で温泉掘削が始まった時に 初めて出た温泉元だそうで、このあたりの温泉ブームの走りと言われているとか。
泉質はPH7.8、温度48.6度、やや黄色みを帯びた色だそうです。
ここの温泉は薬効があると噂に高いところだそうで、中には近所に民家を借りて 湯治をしている人もいるそうですよ。
室内に大浴槽とジャグジー、外に露天風呂があるそうで、お値段も入浴だけなら300円と普通の銭湯よりも安いぐらい?!
栃木県ってこういう温泉が ホント、いたるとこにあるのよ。
最初の顔ハメ写真の「キツネ」ですが、この温泉のあるところは もともとは「喜連川(きつれがわ)」という町だったの。
でも ご年配の方達なんかは「きつねがわ」って言っていたのね。
だから「キツネ」がキャラクターになっているのかもね。
さて、温泉の後は…
もちろん 寿司!
ランチセットのお寿司をいただいて。
ランチセット1000円だよ~。
やるなー、茜屋すしぎん。
こうして、温泉でポッカポカになった夫、今度は見知らぬ土地へと一人で旅立つのでした。
今度はどこへ行くのかな??