12/8(火)
ハローワークって仕事、見つかるの?
朝、いそいそと出掛ける支度をしているオレに、嫁さんが言う。
痛い所をつくな、そう思う。
ハローワークに行くと言っては、ふらふらと帰ってこない。
それを口実に散歩していると気付いていることは間違いない。
一人だけでズルい、そう嫁さんの目が言っている。
生返事をしながら、家を出る。
しかし、一応は渋谷に行くのだ。
そして、ファイヤー通りへと向かうのだ。
11時半ぐらいに着いたせいか、異様に空いている。
実績作りとはいえ、一応は紹介状を2社もらって外に出る。
寄り道せずに渋谷駅へ。
NEWDAYSでSuicaのカレンダーとノートを買って、山手線に乗る。
今日は目黒から自由が丘まで行ってみましょう。
目黒駅に着いたのは13時。
目黒駅のあたりでは山手線はほぼ南北に走る。
そしてその上を東西に走るのが目黒通りになる。
目黒駅の手前で、目黒通りは上り車線と下り車線に分かれる。
その分岐点へと向かう。

権之助坂歩道橋
上りと下りに分かれた目黒通りには中州のような三角形の部分がある。
その最西端がココ。
そして、上下線とこの中州部分をつなぐために橋の部分はT字型をしている。
権之助とは江戸時代の名主、中村権之助という人物。
この坂を幕府に無断で作って死罪になったとか、
周辺住民の年貢を免除してもらおうと談判して死罪になったとか、
まあ、死人の悪口は言わないからねえ。

自由が丘方面
歩道橋の真ん中から見ると、こんな感じで上下線が分かれる。
目の前に見える白っぽい建物は、チンケな作りで有名なDuplex。
まだ仕上げの段階でテナントは入っていなかったけれど。
右側の上り車線方面に下りるとすぐに野方ホープ軒。
じゅる麺池田とか、やたらとラーメン屋が多い通り。

上り車線白金方面
ラーメン屋が立ち並んでいたのがウソのように、ここから先は店はあまりない。
右側の白っぽいビルと黒っぽいビル間、
へんこんでいるように見える所に、パイオニア本社がある。
まだ生きてたっけ?パイオニアって。
そしてパイオニア本社の辺りに「品川区」の表示。
そこまでは目黒区、先は品川区。目黒駅は品川区にある。

下り車線白金方面
知らない間にホテルが増えた。
左側の茶色っぽいビルの向こう、壁面が白、正面がグレーに見えるビルが
上り車線からつながるパイオニア、こちら側にショールームがある。
ほぼ正面に見えるのがアトレ2。目黒線からだと直結。

下り車線側
中州のような部分へ下りる階段は下り側が螺旋状、
上り側は半分上がって5mほど進み、また半分上がるような作り。
歩道橋にもいろんなタイプがあります。
ハローワークって仕事、見つかるの?
朝、いそいそと出掛ける支度をしているオレに、嫁さんが言う。
痛い所をつくな、そう思う。
ハローワークに行くと言っては、ふらふらと帰ってこない。
それを口実に散歩していると気付いていることは間違いない。
一人だけでズルい、そう嫁さんの目が言っている。
生返事をしながら、家を出る。
しかし、一応は渋谷に行くのだ。
そして、ファイヤー通りへと向かうのだ。
11時半ぐらいに着いたせいか、異様に空いている。
実績作りとはいえ、一応は紹介状を2社もらって外に出る。
寄り道せずに渋谷駅へ。
NEWDAYSでSuicaのカレンダーとノートを買って、山手線に乗る。
今日は目黒から自由が丘まで行ってみましょう。
目黒駅に着いたのは13時。
目黒駅のあたりでは山手線はほぼ南北に走る。
そしてその上を東西に走るのが目黒通りになる。
目黒駅の手前で、目黒通りは上り車線と下り車線に分かれる。
その分岐点へと向かう。

権之助坂歩道橋
上りと下りに分かれた目黒通りには中州のような三角形の部分がある。
その最西端がココ。
そして、上下線とこの中州部分をつなぐために橋の部分はT字型をしている。
権之助とは江戸時代の名主、中村権之助という人物。
この坂を幕府に無断で作って死罪になったとか、
周辺住民の年貢を免除してもらおうと談判して死罪になったとか、
まあ、死人の悪口は言わないからねえ。

自由が丘方面
歩道橋の真ん中から見ると、こんな感じで上下線が分かれる。
目の前に見える白っぽい建物は、チンケな作りで有名なDuplex。
まだ仕上げの段階でテナントは入っていなかったけれど。
右側の上り車線方面に下りるとすぐに野方ホープ軒。
じゅる麺池田とか、やたらとラーメン屋が多い通り。

上り車線白金方面
ラーメン屋が立ち並んでいたのがウソのように、ここから先は店はあまりない。
右側の白っぽいビルと黒っぽいビル間、
へんこんでいるように見える所に、パイオニア本社がある。
まだ生きてたっけ?パイオニアって。
そしてパイオニア本社の辺りに「品川区」の表示。
そこまでは目黒区、先は品川区。目黒駅は品川区にある。

下り車線白金方面
知らない間にホテルが増えた。
左側の茶色っぽいビルの向こう、壁面が白、正面がグレーに見えるビルが
上り車線からつながるパイオニア、こちら側にショールームがある。
ほぼ正面に見えるのがアトレ2。目黒線からだと直結。

下り車線側
中州のような部分へ下りる階段は下り側が螺旋状、
上り側は半分上がって5mほど進み、また半分上がるような作り。
歩道橋にもいろんなタイプがあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます