蒲田陸橋の一番上からでも次の歩道橋が見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/c1cd4736cc195a253f73f16fdb2a86a6.jpg)
本蒲田歩道橋
この先、環八の起点となる羽田空港まで歩道橋がない。
つまりこの本蒲田歩道橋が環八の最初の歩道橋ということになる。
蒲田周辺に住んでいる人は誇りに感じてもいい、
いや、それほどのことでもない・・・よなあ。
環八を跨ぐ橋と、蒲田駅方面から来る道を跨ぐ2本の橋をつなぐL字型。
3カ所に下りれるけれど、階段はそれそれ1カ所のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/eea360bde81eece553f71c260f3fbab7.jpg)
瀬田方面
下りて来たばかりの蒲田陸橋がすぐ目の前にある。
右の内回り側にはマルエツがあり、その奥には図書館。
黄色いビルはイモンというボウリング場、JRの線路の向こう側にたつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/47e355a3a68337a42173919cba79126a.jpg)
羽田方面
恐ろしく高いところを走ることになる京急の高架工事が進んでいる。
その先、第一京浜、つまり国道15号へ出ようとすると、
この京急の踏み切りが開かずの踏切となり、とんでもない渋滞が発生していた。
完成すればすいすいと走れるハズ。羽田へも車で行けるとホントに助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/fbbe6e29cd33682aabb5dcc9b0ae6b1a.jpg)
蒲田駅方面
10年以上前はがちゃがちゃしていたけれど、すっきりと様変わり。
この通りを突き進むと、駅前ロータリーへと出る。
そして喫煙所があって、そこにはモヤイがココにもいる。
13時ちょい過ぎ。
そろそろ昼ごはんでも食べましょ。
前回、嫁さんと一緒に行ったのが3/21、
ちょうど9ヶ月ぶりになるあの店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/f7/c1cd4736cc195a253f73f16fdb2a86a6.jpg)
本蒲田歩道橋
この先、環八の起点となる羽田空港まで歩道橋がない。
つまりこの本蒲田歩道橋が環八の最初の歩道橋ということになる。
蒲田周辺に住んでいる人は誇りに感じてもいい、
いや、それほどのことでもない・・・よなあ。
環八を跨ぐ橋と、蒲田駅方面から来る道を跨ぐ2本の橋をつなぐL字型。
3カ所に下りれるけれど、階段はそれそれ1カ所のみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cc/eea360bde81eece553f71c260f3fbab7.jpg)
瀬田方面
下りて来たばかりの蒲田陸橋がすぐ目の前にある。
右の内回り側にはマルエツがあり、その奥には図書館。
黄色いビルはイモンというボウリング場、JRの線路の向こう側にたつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c6/47e355a3a68337a42173919cba79126a.jpg)
羽田方面
恐ろしく高いところを走ることになる京急の高架工事が進んでいる。
その先、第一京浜、つまり国道15号へ出ようとすると、
この京急の踏み切りが開かずの踏切となり、とんでもない渋滞が発生していた。
完成すればすいすいと走れるハズ。羽田へも車で行けるとホントに助かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/1d/fbbe6e29cd33682aabb5dcc9b0ae6b1a.jpg)
蒲田駅方面
10年以上前はがちゃがちゃしていたけれど、すっきりと様変わり。
この通りを突き進むと、駅前ロータリーへと出る。
そして喫煙所があって、そこにはモヤイがココにもいる。
13時ちょい過ぎ。
そろそろ昼ごはんでも食べましょ。
前回、嫁さんと一緒に行ったのが3/21、
ちょうど9ヶ月ぶりになるあの店へ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます