缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU311日目_Part2_鶏もも肉と野菜の角切り豆豉炒め

2010-01-06 23:18:03 | レシピ
Monkey see, monkey do

サルは見る、サルはやる
直訳すればこうなるけれど、いわゆる猿真似のこと。
見たまんま真似することをこう言う。

そう、オレはサルになる。
サルになると決めたのだ、白菜を消費するために。

そねのやの帰り、キミサワで椎茸と鶏もも肉を買う。

鶏もも肉1/2枚を一口大に切る。
塩、白コショウ、ナツメグをふり、
オイスターソースと醤油を少々加えてさらに揉み込む。
片栗粉をふり、ごま油を加えて混ぜ込んだら放置する。

白菜2枚も8mm幅ぐらいに切って、ちょっと塩をふって放置。
椎茸3枚を8mm角ぐらいに切る、石突きも同じように。
タマネギ1/2個は1cm角ぐらいになるように切る。
前夜、煮たニンジンを取り出して8mm角ぐらいに。

ボウルに豆板醤小さじ1/4、甜麺醤小さじ2、豆豉醤小さじ1/2を入れ、
日本酒大さじ1で溶く。

フライパンにサラダ油をひいて、鶏肉を。
ざっと炒めたら取り出しておく。
椎茸、タマネギ、白菜の順に炒めたら、鶏肉を放り込む。
ざっくりと炒め合わせたら合わせ調味料を加える。
ざっと馴染んだら完成。



鶏もも肉と野菜の角切り豆豉炒め
もちろん、昼にたべたそねのやのパクリである。
いや、多少のアレンジはした、だって黒酢なんてないし。
そねのやにはタケノコとピーマンが入っていたけれど、
それもないから白菜と椎茸で代用したし。

鶏もも肉の下味とぷりぷり感はいい、自画自賛である。
しかし、タマネギの食感はそりゃプロには叶わない。
だって、ただのサルだし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿