缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1219_開華亭(中華料理/平河町)

2014-02-02 08:23:03 | 食べ歩き

1/30(木)

29日にしましょう
昨年の12月、工場見学に行くことが決まった時、
日程の希望を出したのはオレだった。
確か、その辺りは何もなかったハズ、そう思って。

しかし、後日、青くなる。
飯田橋の秘密案件第2弾の校了1日前、
クライアントからゲラが戻ってくる日だったのだ。

しかし、あっという間にスケジューリングされ、
昨日の実施となった訳である。

もちろんクライアントにリスケしてもらう訳にはいかない。
名古屋に出発する前日、唯一この業務ができる先輩に
引き取った荷物を秘密の小部屋に入れておいてもらうように頼んだ。

午前中に印刷会社が取りにくる。
万が一にでも大手術が必要ならば・・・。

だからいつもよりも30分ぐらい早く出る、
自業自得、いやはや



さほで天気がいい訳ではない、てか優勢なのは雲。
富士山が見えるなんて思ってもいなかった。

たった30分しか早くないのに、目黒線は空いている。
しかし、毎日毎日、そんなに早く出勤したって、ねえ。

会社に着いてすぐに秘密の小部屋に。
まあ、だいたい予想通りだから、さほど。
ただ、校了なので、もう一度、軽く目を通す。
たぶん、大丈夫だと思うんだけれど・・・。

11時に印刷会社が取りにくる。
面付け確認は月曜日・・・って、時間がない、
ココで入れる?お昼ごはんは断念かな、ああ、まったく。

ようやくデスクに戻って、多摩案件を整理する。
ただ、とれるとは思えないんだけれど。

ここまでやれば、あとはやることがない。
13時過ぎに会社を出る。
タンメンのリベンジをさせてあげよう、
そんなことを考えて平河町へと、開華亭の階段を上る。

驚いたことに満席・・・というか相席となる。
さすがにまだ早いから?



豆芽麺(750円)
こう書いてモヤシそばである。

鶏がらスープで茹でたモヤシを片栗粉でまとめた、
そんなトッピングの様相。
しかし、片栗粉が多過ぎやしないか?

モヤシはもちろん火を入れすぎてふにゃふにゃ。
まあ、それでもいいではないか・・・そうか?

スープは醤油、以上、的な?
しかも醤油が強烈となる。
麺は悪くないんだけれど、なんでこうなる?
まあ、そもそも味付けは濃い店だから、
これが当たり前なのかもしれない。

ただ、餡をスープでとかせば、どちらの欠点も緩和される。
う~む。

ただ、後から来たオッサンがさっさと食べ終え、
タバコに火をつける。
あのさ、まだ喰ってるんだけれど、オレ。
せめて一言ことわれよ、吸っていいか?と、
ばか。
だから、肩身が狭い思いをするんだろうが、喫煙者は。
自業自得、いやはや



最新の画像もっと見る

コメントを投稿