缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

NS1220_築地魚がし日本一(立喰い寿司/麹町)

2014-02-02 17:13:32 | 食べ歩き

1/31(金)

日曜日に出勤したので今日で6日目の勤務。
途中で名古屋に出張した。
昨日は早めの出勤。
QPコーワゴールドαプラスを朝晩1錠ずつ、
それが必須の生活となっている。
クスリ漬け? アホくさ。

ただ、動く度にため息が出る、
クルムさんに殺されそうなぐらいに。
3時過ぎに目が覚めちゃうからかもしれないけれど、
こればかりはどうにもならない。

いつも通りに家を出ると、路面はまだ濡れていた。
雨上がりだけれど、空は青い。



富士山が望めるとは思ってもいなかった、
それも、昨日よりも遥かにきれいに、なんて。

目黒線は当然のように混んでいる。
わからんな、ホントに。

会社に着いて、また秘密の小部屋にこもる。

昨夜、先輩が担当している案件でちょっと問題が起きた。
ただ、そう解釈する人間が出てもおかしくはないけれど、
そう解釈できるというだけで、失格でしょ?それじゃ。

ただ、そんな誤解を生むものがあるかどうか、
明日実施、月曜実施の案件はもちろん、
昨日、校了したばかりの案件も確認するためである。

午前の部はそれで終わる。
13時半から情報誌の反省会と企画会議、
長丁場の会議だから、昼ごはんを早めに食べなければ、
いや、自分的に早く食べられる店、という意味。
つまり、築地魚がし日本一という選択になるという意味。

12時半過ぎだから満席ではないけれど、
これがどうして。
隣のお姉さんはネタを次々に口にする。
昼ごはんの立喰い寿司で1,600円?アホか。
その隣は老夫婦。奥さんが抹茶割りをぐいぐいと、
さらに単品喰いなので、えらく時間がかかる。



贅沢セット(780円)
かつて旬にぎりというメニュー名だったものが、
改名されたけれど、贅沢セットって言いにくいよなあ。

最初の4貫は赤身ではなく、上赤身。
トロぐらいの感じ。
イカにサーモン、トビウオはまあ580円だって同じ。



さより、ホタテ、玉子焼き、そしてネギトロの軍艦。
煮貝の軍艦がネギトロになったぐらいの変更。
贅沢なのか?コレ。



最後は手巻きの赤身。
これまたいつもと変わらないような。



あじ(100円)
本来は150円なんだろうけれど、
セットに追加すると100円、そんな貼り紙を見て、
わざわざ罠にひっかかってみた。
てか、この店、光り物が少ないのだ。
あっても〆さばとかさ。
ネタの扱いが面倒くさいからしょうがないけれど・・・。

gooの余計なお世話で
去年は寿司米でちらし寿司を喰っていたと知る。
おまけに情報誌の反省会までやっている。
去年と変わらない?
いや、QPコーワゴールドの世話にはなってなかったし、
立喰いでもなかった。

経年劣化
そんな言葉が身にしみる、そんな1日。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿