9/8(火)
明日、13時ぐらいに出ちゃうんです
名古屋のSくんから電話があった。
さらに10時半まで打ち合わせがある、とも。
Mくんとの面談を終えて、執務室に戻ると、そんな電話。
他のスタッフとの打ち合わせを終え、支社を出る。
新大阪駅を抜けるときに、11時半出発から、
9時半ぐらいののぞみに変更して東口へと。
ちょっと迷ってから、ようやく到着。
ヴィアイン新大阪ウエスト
JR西日本が展開するビジネスホテル。
グランヴィアには遠く及ばないし、
見た目はマンションのような。
メンバーズカードを作ると、それがルームキーになる。
フロントのある2階が今日の部屋。
狭っ!思わず声が出た。
おまけに窓はあるけれど、何も見えない。
まあ、寝るだけだし。
営業のSさんと飲む約束をしているから、
すぐに表に出る。
駅前のニッセイビルで18時を過ぎるので、
電話をかけると、こっちまで来る、と。
のんびり待っている間に飲食店を見る。
ちょっと面白い店もあるけれど、
結果、ヴィアインに戻り、1階のかっぽうぎなる店へと。
愚痴だったり相談事だったり、3時間ぐらい過ごして解散。
近所のスーパーに寄ってから部屋に戻る。
割とすぐに寝るけれど、当然、目が覚めるのも早い。
ベッドでぐだぐだ過ごし、9時にチェックアウト。
のぞみ6号
新大阪始発に乗りたかったけれど、
まあ、しょうがない。
隣にはデカいキャリーバッグを上にあげないオヤジ。
ホントに迷惑なんですけど。
名古屋着は10時半。
しかし、Sくんがスケジュールを勘違いだったことが発覚。
空白の2時間をどうする?
そりゃ・・・
初物はダメだと再確認するための2時間を消費する。
JRで千種に移動し、支社へと。
一緒に昼ごはんを食べよう、
そう言っていたのに、Sくんは昼ごはん中・・・あのな。
浜松で減速運転らしいですよ
昼ごはんを食べにいこうとしたら、
営業のIさんが言う。
そんなに台風の影響がある?
一仕事して13時に戻ってきたSくんと面談を。
大阪のMくんとは違って、ちゃんと能力を記載している。
ちょっと安心しながら、同じような指示。
動いているうちに帰ろう、そう思うけれど、
まずは昼ごはん。
日の出らーめん 千種分店
千種駅のすぐ近くにあるラーメン屋。
濃厚&ぶっとい麺がウリだから敬遠していたけれど、
何だか入ってみたくなったので入店。
入ってすぐ左手の食券機でお金を放り込む。
先客はほぼ食べ終えた女性が2人だけ、
まあ14時半だし。
注文が入ってから麺を茹でるので多少時間がかかる、
そう書いてあった。
いや、それ、当たり前じゃね?
ただ、多少という部分には異論があるかもしれない。
人によって多少解釈が違うだろうけれど、
5分ぐらいか?つけ麺だし。
しかし、ホントにオーダーしたっけ?
なんて自信が揺らぐぐらいに待つ。
10分たっても出てこないし、結果、15分弱。
剛つけ麺(800円)
直径5mmというぶっとい麺、そして濃厚なつけ汁。
さすが味噌煮込みうどんの地・・・なんて思ったら、
我が横浜?ホントか?
麺はなかなかウマい。
歯ごたえもスゴいけれど、つるんとした食感も。
スープはちょっと唐辛子?
極太麺との相性はこれぐらいでちょうどいいかもしれない。
キャベツ何枚かとチャーシューの端切れが2つ。
麺大盛り無料とあるけれど、このトッピングでは、
さすがに飽きるんじゃない?
ただ、並盛りであれば、ちょうどいい感じで完食。
名古屋駅に着くと、名古屋発は定刻とのこと。
ならば、無理して自由席に並ぶ必要はない。
1時間ぐらいあるので、iPad miniで仕事をする。
のぞみ238号
ホントに定刻に滑り込んでくる。
車内の電光掲示板には豊橋~掛川間で速度を落とし、
5~10分遅れる、と。
しかし、出発して5分後ぐらいに車内アナウンス、
徐行解除だ、と。
しかし、そのアナウンス中も電光掲示板には速度を落とす、
と赤文字で流れる・・・何だ?このシュールさは。
確かに、ひどかった雨も豊橋を過ぎると小降りになり、
浜松ではほぼ降っていない状態に。
新富士手前では法礼山あたりまで、
黒い富士山体がはっきりと見えた。
品川着もオンタイム。
スケジュール通りな1日?いやいや
最新の画像[もっと見る]
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- L&P012_Part1_清水窪歩道橋とは? 14年前
- again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
- again060_Part2_ハンバーグとリハビリ 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
- again060_Part1_マルハニチロ「あけぼの さけ」 14年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます