7/21(土)
寝たくないのだ
国民の義務として規定されている訳ではないし、
そんな国があれば移住したい、そう思う。
しかし・・・
寝たいな、昨日に引き続き、またも4時、
目覚めた時間に呆れる。
5時ぐらいまでぐだぐだするけれど、
二度寝はできないのは当然の事。
コーヒーをいれ、うだうだとテレビを見ていると、
寝られそうな気がして、1階に下りる。
うとうとしかける。
だだだだだ
嫁さんが階段を駆け下りてくる。
長いトイレだと思ったぞ
いやはやどうして人が寝るのを邪魔をする。
結局、熟睡したのは嫁さん。
その嫁さんが11時過ぎぐらいに起き上がってくる。
青葉でもらってきたラーメンを食べよう
昨日、嫁さんは青葉台の料理教室へ行った。
かなりの時短で消化不良だったらしく、
得体の知れない生麺とスープをもらってきた。
見てみるとラーメンではなく、つけ麺と冷し中華が1食ずつ。
この寒い中、つけ麺と冷し中華?マルちゃん正麺だろ?普通。
しかし、もらいモノの麺には賞味期限の表示がない。
これかあ・・・
ただ、もう手抜きである。
半熟卵を作って、日本酒・みりん・醤油大さじ1に漬ける。
フライパンにグレープシードオイルをひいて中火で。
冷凍させていたベビーホタテと海老を。
乾燥ニンニクを加えて、焼き色が付いたらひっくり返す。
日本酒を加えて強火にして、アルコールを飛ばす。
海老とホタテのニンニク焼きが簡単に出来上がる。
コレがメインのトッピング。
海老とホタテを焼いたフライパンに水200ccを加え、
日本酒大さじ1を加えて強火で沸騰させる。
フライドオニオンを加えて弱火にする。
付いていた液体ソースを入れたらとろ火に。
味わいがないので、鶏ガラスープの素を少々。
あとはベビーリーフとトマトのサラダで繊維を補給。
なんだかなあ。
スープはマズくはないけれど、しかし、ウマい訳でもない。
てか、せめて作り方ぐらいは欲しかったよなあ。
細麺はまあまあのコシはある。
小麦の旨味は感じないけれど、それでもいい方かもしれない。
昼ごはんを片付けて、今度こそ、である。
そこへまた・・・
どどどどど
嫁さんが階段を駆け下りてくる。
寝たくないのだ
誰もキミに睡眠を強要している訳ではない。
そして、また寝られない・・・。
晩ごはんも手抜きである。
豚バラ肉に日本酒とふり、塩をふる。
1枚を4等分して、柚子胡椒を挟んだり、和辛子を挟んだり、
臭みを消すようにしてみる。
大根10cmの皮を剥き、擦りおろしておく。
フライパンにグレープシードオイルをひいて豚バラ肉を。
強めの中火でしっかりと火を入れたらひっくり返す。
裏面もしっかりと焼いたら、大根おろしを。
鶏ガラスープの素、日本酒を加えて強火で沸騰させ、
弱火に落として煮込む。
ジアスターゼの効果なのか、豚バラ肉は焼いた割りには柔らかい。
ただ、バラ肉なので脂が多く、豚臭い、当たり前だけれど。
だから、嫁さんにはちょっとツライ食べ物に成り下がる。
しかし、豚バラ肉と大根、しかももう1週間経っているから、
大根おろしに火を入れろ、そう言ったのはキミだ。
まあ、寝てしまおう、明日には忘れているだろうし。