
■たくさん~■
3日の散策の目玉は私はトクシマコバイモだと思っていた。それがダメでヒョウタン桜見物になりかなり楽しんだのだがやはり野に咲く花を見に出かけているので少ないとは言えそれなりのものは見てきました。HPにまとめるのでざっとあげておきます。

ヤマシャクの芽・・・5月中旬に開花するのかしら

まだ小さい小さいハルトラノオ・ヤマネコノメソウ

ハルトラノオはあるだろうと探していたのですが思っていたより小さくてこれじゃ猫だわね。

シロバナネコノメソウ
例年より開花がずっと遅れていて可愛いさ半減。もっともっと素敵なんだけどな~

チャルメルソウ

トサコバイモ
ここでは今が盛りのようであちこちに咲いている。

カタクリもあるしトサコバイモ2つ。そしてオオキツネノカミソリもみえる。

下向いて咲くのが多いのにこれは珍しく横向き。中のシベが撮影しやすくありがたいこと。

カタクリ
ここはカタクリが多い場所。昨年の4/4はたくさん・たくさん開花していて楽しめたのですが今年は一番蕾が膨らんだのがこれ一つだけでした。岡山まで今年は見にいけませんのでここで見たかったのですが・・残念

ラショウモンカズラはようやく葉を出した状態・・

マンサク
足元ばかり注意して歩いていて何気なく上をみるとマンサクが満開・・嬉しいな
ここは例年だと2月に満開だそうなのに、いかに今年寒いかがわかります。


アオイスミレ
日溜まりにはスミレの中でも早くから咲くこれがたくさん顔を出している。ここにはセイザンスミレが多いのにまだまだ開花せず。冬篭り状態のようです。

フッキソウ
牧野の園内では花も終わりなっていたのにここではまだまだ葉。

フタバアオイ
ようやく目立ったところ
一人で来ていては気がつかない。栽培している人は直ぐわかるので教えてもらえます。
雪の残っていた渓谷から移動し桜を楽しんだら一気に車で大移動して暖かな小高い小山での散策です。

シュンラン

ハルリンドウとシハイスミレ

曇天なのでハルリンドウは開花せず・・少し・ほんの少しだけ色を見せてくれたのがたくさんある中でこれひとつだけです。一面咲くとさぞかし素敵なのでしょうが青い空が要りますので諦めて他の花をさがします。

ニオイタチツボスミレ

コショウノキ
ここは石灰岩地なので多いですね。少し木の立て込んでいる場所にはいると驚くほどあります。好きな花なので手軽こられる場所にあると嬉しいです。

キランソウ
普通はもっと濃いムラサキですがこれはピンク。目立っていました。

ヒメハギ
色・姿共に素敵なヒメハギでした。

アリアケスミレ
朝集合場所へ行く前によってみたのですが・・昨年からいうと半分以下に減っていた、スミレ類は突然消失することがあるというから来年はどうなるのだろうか・・手軽に見られるお気に入りの場所は別に探さなくてはいけませんね。
朝8時に集合し12人で散策し、帰宅したのが18時過ぎ。見事な桜をみて車で移動中にも山桜・道路脇のソメイヨシノをはじめとする桜たちをみた花・花の一日でした。
まだ・他にもみたのですが撮影失敗もありますので3日に散策した花たちはこれくらいにしましす。
昨日も散策でしたので又次の花が控えていますよ~