花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

奥工石山(1515,9m)

2013-03-01 | Weblog
ブログ  
■あ~!しんど。けど楽し!■

奥工石山はしばらく登っていなかったので林道に少し不安がありました。車を降りてどれだけ歩けば登山口に行き着くか?不安だらけで歩いていったのです。でも、歩き出して10分ほどでカメラの望遠を覗くと微かに建物が見えたので頑張って歩いたのです。
             
工石山荘のこの姿を見たときには本当にほっとしました。
      
鳥居をくぐるときには先行者の足跡があったのです
      
すぐ足跡は消えたので深い雪に難儀して尾根まで40分かかりました。
      
白髪山・竜王峠がみえます。
      
いくつかの岩をながめ、はっきり覚えている場所・・清水湧く岩場へむかいます。ここで氷結した滝が出来ていたのです
            
11:40ここまで登山口から1時間5分です。3時過ぎには帰宅せねばならないのでどこまでいけるか・ユルギ岩の手前にある大岩の斜面の雪が又深く普段ならすぐ通過できるはずですがなかなか前に進みません。頂上はあきらめ手前の岩場もとで昼食としました。
      
すぐ前方にはユルギ岩・看板の文字も見えます。
      
赤石山系もみえています
雪がなければ十分行ける距離ですので無理はせず今回は見るだけにしました。12:15分下山開始
    
少し下ると展望の良い場所があり東の方に山並みがみえます。さてどこだろう?同定を始めると時間がかかるので「剣山系だろうとねえ」と話して撮影しました。
    
梶ヶ森は遠くに見えます
            
まっすぐ伸びた大きなブナが青空にすくっとたつ姿はのびやかで心晴れ晴れとしました。下りは雪のお蔭でルンルンだったので鳥居についたのが13:00
林道歩きは少しだけですが下っているので早い早い.13:40には車には乗れました。道の横を見ると
            
奥工石山北登山口とありました。ここから登って周回してもいいかも~と思いつつ帰路につきました。
登山時間は2時間弱の軽い登山でしたが林道歩きが1時間半あるので歩数は1万3千5百でした。
アケボノツツジ咲く季節に登りにこようかな~~
      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする