山野草 ■ 青空になったのでお出かけ② ■
昨日出かけた一番の目的は「トゲミツクシネコノメ」でした。かなり前に訪問してから随分長い間みていなかったので妙に見たくなっていたのです。ネコノメソウの仲間の中で開花時期がはやく、2月下旬には満開になります。小さいし、撮影し難いので晴れた日に行くのがベストなのです。
トゲミツクシネコノメ
九州に自生するツクシネコノメソウの変種で、高知・愛媛に自生している小さい小さいネコノメソウの仲間です。花の大きさは3~4ミリほどしかありません。
今日は良い天気だったので午前中は庭仕事でした。庭はかなり花が咲き競いだしました。
ハクモクレン
北から吹く風が強く当たるので高知市内より開花が遅れます。でも、もうすぐ開花します。
ツバキカンザクラ
何時ものするのですが、今年も屋根の上にあがりハクモクレンを手前にいれて撮影しました。
遠方美人状態・遠目は綺麗です。近づくと最終盤ですのでこうして写してやりました。。
ツバキ
落花で地面を覆いつくす。
シラユキゲシ
何を間違えたの?早くも咲いていました。
ムスカリ
スイセン・ティタティタ
ムラサキハナナ
スイセン・ツバキは沢山咲きすぎて撮影が面倒になってきています。明日午後から金曜日にかけて又雨予報。なので「切り花にした方がいいかな?」と思ったり「その前に撮影すべきかな?」と思ったりして眺めました。
昨日出かけた一番の目的は「トゲミツクシネコノメ」でした。かなり前に訪問してから随分長い間みていなかったので妙に見たくなっていたのです。ネコノメソウの仲間の中で開花時期がはやく、2月下旬には満開になります。小さいし、撮影し難いので晴れた日に行くのがベストなのです。
トゲミツクシネコノメ
九州に自生するツクシネコノメソウの変種で、高知・愛媛に自生している小さい小さいネコノメソウの仲間です。花の大きさは3~4ミリほどしかありません。
今日は良い天気だったので午前中は庭仕事でした。庭はかなり花が咲き競いだしました。
ハクモクレン
北から吹く風が強く当たるので高知市内より開花が遅れます。でも、もうすぐ開花します。
ツバキカンザクラ
何時ものするのですが、今年も屋根の上にあがりハクモクレンを手前にいれて撮影しました。
遠方美人状態・遠目は綺麗です。近づくと最終盤ですのでこうして写してやりました。。
ツバキ
落花で地面を覆いつくす。
シラユキゲシ
何を間違えたの?早くも咲いていました。
ムスカリ
スイセン・ティタティタ
ムラサキハナナ
スイセン・ツバキは沢山咲きすぎて撮影が面倒になってきています。明日午後から金曜日にかけて又雨予報。なので「切り花にした方がいいかな?」と思ったり「その前に撮影すべきかな?」と思ったりして眺めました。