山野草![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 雨でもおでかけ ■ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日のつかれも物ともせず雨の中、今日もおでかけでした。自宅からさほど遠くない海に近い小山歩きでした。まさかのムサシアブミ・アケビの花をみて「あらま!!早っ~~」と驚きました。北の山を見ると雪雲。山は「雪が降っているんだろうな~」とおもいました。吹く風はかなり寒かったのですが、どうこう言ってももう少しで3月ですので咲いていても驚くべきことではなかったのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/6f7890ee0cbe77f477172b3580024bd4.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/73396eb23d192064e70e1b7ecc7f64d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/4fce7b64c807f29dba9336c8d2d9fb0e.jpg)
ムサシアブミ
大きく育ったのも出始めのもみられます。出始めのは2本並んでいると鬼の角ののような感じもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/883dddccd595b5678d4383f47970b3d6.jpg)
アケビ
2月25日に開花確認したのは、散策し始めて15年ですが今迄なかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/86e11fc3123d3f38eeecb4ab587bbf73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/76888a4defe28407fac109ff66880beb.jpg)
アリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/e7c325b1d1032194c7eecc7a10c6f343.jpg)
ノシラン
大きな株があちこちにあり美しい実が輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/d01feb0767bacd31597bf280081244f8.jpg)
アラゲキクラゲ
好物のキクラゲも道路脇に生えて「食べて欲しいと言っているような?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/941daada521c7bc1cbd54a017539b1b0.jpg)
カラクサナズナ(帰化植物)かな~初めてみたかも
右に有るの貴重種。「イヌノフグリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/d7c5690abbeb6208a5e6633d5863f213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/98add1c5c628c08a31a1418d54441311.jpg)
シロバイ
ハイノキの仲間にクロバイもありますが、シロバイもあり名前を聞いた時に面白く思った事が思い起こされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/c5216702f78f099c681f1d5457103ef0.jpg)
クスドイゲ
鋸歯が面白いと思う葉。海岸沿いの山地に生える常緑樹。
幹にはとげが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/03e9ec65234b6574a20ca0aa6ac0a1e5.jpg)
シロバナジンチョウゲ
神社に植栽されていて見事な花つきだったので撮影。白花は本当にコショウノキに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
昨日のつかれも物ともせず雨の中、今日もおでかけでした。自宅からさほど遠くない海に近い小山歩きでした。まさかのムサシアブミ・アケビの花をみて「あらま!!早っ~~」と驚きました。北の山を見ると雪雲。山は「雪が降っているんだろうな~」とおもいました。吹く風はかなり寒かったのですが、どうこう言ってももう少しで3月ですので咲いていても驚くべきことではなかったのかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/dd/6f7890ee0cbe77f477172b3580024bd4.jpg)
タチツボスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bf/73396eb23d192064e70e1b7ecc7f64d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e0/4fce7b64c807f29dba9336c8d2d9fb0e.jpg)
ムサシアブミ
大きく育ったのも出始めのもみられます。出始めのは2本並んでいると鬼の角ののような感じもします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bd/883dddccd595b5678d4383f47970b3d6.jpg)
アケビ
2月25日に開花確認したのは、散策し始めて15年ですが今迄なかったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ec/86e11fc3123d3f38eeecb4ab587bbf73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a5/76888a4defe28407fac109ff66880beb.jpg)
アリドオシ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/28/e7c325b1d1032194c7eecc7a10c6f343.jpg)
ノシラン
大きな株があちこちにあり美しい実が輝いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/cf/d01feb0767bacd31597bf280081244f8.jpg)
アラゲキクラゲ
好物のキクラゲも道路脇に生えて「食べて欲しいと言っているような?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f5/941daada521c7bc1cbd54a017539b1b0.jpg)
カラクサナズナ(帰化植物)かな~初めてみたかも
右に有るの貴重種。「イヌノフグリ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d3/d7c5690abbeb6208a5e6633d5863f213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/56/98add1c5c628c08a31a1418d54441311.jpg)
シロバイ
ハイノキの仲間にクロバイもありますが、シロバイもあり名前を聞いた時に面白く思った事が思い起こされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/98/c5216702f78f099c681f1d5457103ef0.jpg)
クスドイゲ
鋸歯が面白いと思う葉。海岸沿いの山地に生える常緑樹。
幹にはとげが多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/03e9ec65234b6574a20ca0aa6ac0a1e5.jpg)
シロバナジンチョウゲ
神社に植栽されていて見事な花つきだったので撮影。白花は本当にコショウノキに似ています。