山野草
■見っけ!!■
今日は嬉しいことに雨が降りました。かなり温度が下がり昼間でも扇風機がいらない温度でした。庭の花への水遣りは結構時間がかかるのですが必要なしです。涼しいので少し庭仕事をと、「草引き、定植」をしたら汗びっしょりとなりました。夏の花から秋の花への準備も少しづつはしていますがまだ夏の花、綺麗です。
昨日ちらりとでかけた先でギンミズヒキを沢山みつけました。ミズヒキはよく見かけるのですがギンミズヒキはなかなか見つけられません。見つけても小さいので撮影は失敗。なんとかわかる程度の画像です。
ギンミズヒキ(タデ科・イヌタデ属)
ミズヒキの白。
サカワサイシンだと思います。
ソクズ
ヌスビトハギ
花の時には見向きもしないけれど・・種がサングラスに見えだすと撮影したくなる。
マルミノヤマゴボウ
スギの植林下で赤くめだつ。これは花ではなく蕚。
小さい花と可愛い実・・ハダカホオズキ(ナス科・ハダカホオズキ属)
ちらりと出かけた先は先日行ったばかりのナツエビネ咲く場所です。
暑い日が続くので水分不足と高温がどの程度影響しているのかが気になったのです。生育地は標高500Mほどの山なので平地では雨が降っていなくても夕立とか夜露の影響もあり意外と元気かもしれないと楽観的に考え出かけてみたのです。7月に雨が降ったけれど8月に入っては高温続きです。心配は杞憂に終わりました。駄目になっているのはほんの一部でまだまったく咲いていない株も見られたのです。ここの環境はナツエビネには最適なのでしょうね。存分に楽しめました。
■見っけ!!■
今日は嬉しいことに雨が降りました。かなり温度が下がり昼間でも扇風機がいらない温度でした。庭の花への水遣りは結構時間がかかるのですが必要なしです。涼しいので少し庭仕事をと、「草引き、定植」をしたら汗びっしょりとなりました。夏の花から秋の花への準備も少しづつはしていますがまだ夏の花、綺麗です。
昨日ちらりとでかけた先でギンミズヒキを沢山みつけました。ミズヒキはよく見かけるのですがギンミズヒキはなかなか見つけられません。見つけても小さいので撮影は失敗。なんとかわかる程度の画像です。
ギンミズヒキ(タデ科・イヌタデ属)
ミズヒキの白。
サカワサイシンだと思います。
ソクズ
ヌスビトハギ
花の時には見向きもしないけれど・・種がサングラスに見えだすと撮影したくなる。
マルミノヤマゴボウ
スギの植林下で赤くめだつ。これは花ではなく蕚。
小さい花と可愛い実・・ハダカホオズキ(ナス科・ハダカホオズキ属)
ちらりと出かけた先は先日行ったばかりのナツエビネ咲く場所です。
暑い日が続くので水分不足と高温がどの程度影響しているのかが気になったのです。生育地は標高500Mほどの山なので平地では雨が降っていなくても夕立とか夜露の影響もあり意外と元気かもしれないと楽観的に考え出かけてみたのです。7月に雨が降ったけれど8月に入っては高温続きです。心配は杞憂に終わりました。駄目になっているのはほんの一部でまだまったく咲いていない株も見られたのです。ここの環境はナツエビネには最適なのでしょうね。存分に楽しめました。
ギンミズヒキも珍しいけど、ソクズがきれいな白ですねえ。某所の踏切の所で見かけるのですが、下りて行ってまじまじ見たことが有りません。
ナツエビネまだまだ楽しめそうですね。
私たちが見たところも、咲き始めだったので今頃そこそこ咲いているかもしれません。まあこれほど見事ではないですけどね。
マルミノヤマゴボウ、花の時期によう見てない。
ハダカホオズキ、この前立派な株を見てきました。
山・里にしか最近行っていないので人ごみに入るとひっくりかえるかもしれません。(笑)
お城下に暮らしているとさっとでかけていけるのがいいですね!~
ソクズは妙に好きな花。あちこちで見つけてあるので大体撮影してしまう。じっくり観察してみてください。魅力ありですよ
ナツエビネはまだ大丈夫綺麗ですよ。見に行って下さい。
マルミノヤマゴボウは登山時にも見かけるし、出かけた先には意外と多いです。花時より今の赤い蕚の方が目立ちますよね。
ハダカホオズキは最近行く先行く先で目に付きます。
イガホオズキも見るのでそれ以外の貴重種・・・ヤマホオズキ見つけたいと目を凝らして歩いています。