山野草
■あれこれ!■
今日は定例の観察会の日ですが私は東京からのお客様とともに蛇紋岩地などを見て回る日。なので連れ合いのレーサーだけがでかけました。毎年最近は11月には楽しみの赤い・・奇妙なもの「ツチトリモチ」をみていたのですが見られず残念です。がそれも含めあれこれ撮影してきてくれました。
ツチトリモチ
ツチトリモチについてはこちらも併せてご覧ください
ナンカイアオイ
キッコウハグママ
ツルリンドウ・・花よりこの赤い種がきれいですねえ
ハナワラビ
イロハカエデ
コバンノキ
これこそ小判の木にふさわしい色。形がそっくりですが色がここまで着くとなおさらです。
アキグミ
豊作でたくさん実っていたので口にしたそうですがまだ少し早くて・・渋味が残ったそうです。
シハイスミレの閉鎖花の開いた姿
リンドウ
センブリ
マルバノホロシ
イヌタデ
サザンカ(植栽)
いつものように10時から15時前まで参加者は少なかったですが賑やかに低い山をいつものように賑やかに見て回ったそうです。
■あれこれ!■
今日は定例の観察会の日ですが私は東京からのお客様とともに蛇紋岩地などを見て回る日。なので連れ合いのレーサーだけがでかけました。毎年最近は11月には楽しみの赤い・・奇妙なもの「ツチトリモチ」をみていたのですが見られず残念です。がそれも含めあれこれ撮影してきてくれました。
ツチトリモチ
ツチトリモチについてはこちらも併せてご覧ください
ナンカイアオイ
キッコウハグママ
ツルリンドウ・・花よりこの赤い種がきれいですねえ
ハナワラビ
イロハカエデ
コバンノキ
これこそ小判の木にふさわしい色。形がそっくりですが色がここまで着くとなおさらです。
アキグミ
豊作でたくさん実っていたので口にしたそうですがまだ少し早くて・・渋味が残ったそうです。
シハイスミレの閉鎖花の開いた姿
リンドウ
センブリ
マルバノホロシ
イヌタデ
サザンカ(植栽)
いつものように10時から15時前まで参加者は少なかったですが賑やかに低い山をいつものように賑やかに見て回ったそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます