牧野植物園![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 池の周囲の花2種 ■ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日も予報では雨だったのですが、晴れました。吹く風が涼しいのでこの間までの猛暑ではなく過ごし易い暑さと言えます。午前中の散歩では日傘をさして3500歩、歩いたのですが暑いと思わなかったです。風で洗濯物も乾くので気持ちよく取り込みが出来ます。
10日の暑い日に見た牧野の花、少し纏めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/781fc4c970c7c470d2bfc065077eeaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/b1763745644d82295f94b746bf09375b.jpg)
ヌマトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/e2c7d35bb036d5d253c3e90fc4667c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/e232c39470cdea7b3bd38beeacd3f72d.jpg)
シロネ
温室下にある池の周囲は、春はサクラで賑わうのですが、今の季節は目立たない俗に言われる「山野草」が目立ちます。
名札がなかった。多分ショウガなどの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/b1068f7e7045061f8000a2c10711066b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/f282e91b69bf4e0b7a5a88e3d4d884ae.jpg)
スズカケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/7a2daaec2d95e8bd7ec84167e2a43714.jpg)
メジロホオズキ
花よりも実が素敵なので生えている場所を確認し、今の状態をしっかり記憶してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/ef2c76975d22962b36841038f91cf6bf.jpg)
オオキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/32aad13b6d735bf7e6ae18c97319349e.jpg)
エゴノキ
自宅庭のエゴノキが枯れたのでこの可愛い実をみることもなくなりました。此の丸さなんともよいですよね。そしてこの虫こぶも見られない・・
エゴノネコアシアブラムシの受精卵が孵化し、枝の新芽を食べることで新芽が刺激され変形して、この虫こぶができる。毎年どこかで見ていたので今年も見られました。
艶やかで目立つ花もありますが、野山で見かける草花を園内で見つけるのも楽しいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
今日も予報では雨だったのですが、晴れました。吹く風が涼しいのでこの間までの猛暑ではなく過ごし易い暑さと言えます。午前中の散歩では日傘をさして3500歩、歩いたのですが暑いと思わなかったです。風で洗濯物も乾くので気持ちよく取り込みが出来ます。
10日の暑い日に見た牧野の花、少し纏めてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/a8/781fc4c970c7c470d2bfc065077eeaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/b1763745644d82295f94b746bf09375b.jpg)
ヌマトラノオ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/e2c7d35bb036d5d253c3e90fc4667c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/f6/e232c39470cdea7b3bd38beeacd3f72d.jpg)
シロネ
温室下にある池の周囲は、春はサクラで賑わうのですが、今の季節は目立たない俗に言われる「山野草」が目立ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/30/85de4718a9974891741fa264fc5f1f95.jpg)
名札がなかった。多分ショウガなどの仲間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/b1068f7e7045061f8000a2c10711066b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/df/f282e91b69bf4e0b7a5a88e3d4d884ae.jpg)
スズカケソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/d8/7a2daaec2d95e8bd7ec84167e2a43714.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/24/9e5e9384466ada7a0c14b13382efd7d5.jpg)
メジロホオズキ
花よりも実が素敵なので生えている場所を確認し、今の状態をしっかり記憶してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e3/ef2c76975d22962b36841038f91cf6bf.jpg)
オオキツネノカミソリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/46/32aad13b6d735bf7e6ae18c97319349e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c3/b493f649146ade5bc25c0373ad26de4d.jpg)
エゴノキ
自宅庭のエゴノキが枯れたのでこの可愛い実をみることもなくなりました。此の丸さなんともよいですよね。そしてこの虫こぶも見られない・・
エゴノネコアシアブラムシの受精卵が孵化し、枝の新芽を食べることで新芽が刺激され変形して、この虫こぶができる。毎年どこかで見ていたので今年も見られました。
艶やかで目立つ花もありますが、野山で見かける草花を園内で見つけるのも楽しいのです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます