花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

ヤッコソウなど

2015-10-25 | 山野草
山野草
■室戸で③■
 毎年室戸へ足を運ぶのはメジロホオズキを見たいためもありますがヤッコソウも見たい気持ちもあるからです。今年は少し、早かったのであまりでていませんでした。少ないから丁寧に探しました。その結果自生地として有名な場所以外をウロキョロしたので別の場所で見つけました。これって嬉しいですよね。
    

    

    

   

   

   
ヤッコソウ
ヤッコソウについて詳しい説明とか画像はこちらにあります。
   
テリハノイバラ
    
キキョウラン 実
   
アコウ
    
室戸岬灯台
海岸から照葉樹林が生い茂りその林床にはヤッコソウをはじめとして貴重種が生育している。10月も下旬というのにまだ蚊がいて小さい花を撮影していると「ぶ~~ん」とやってくる。そんな環境だからこそ花も咲くのでしょうけど・・・蚊に刺されながら撮影できたのは2枚のみでした。それはカゲロウランと言います。それは明日に・・

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メジロホオズキなど | トップ | カゲロウラン・ミズキンバイなど »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤッコソウ ()
2015-10-26 10:14:17
流れ星さんが見たような、見事な群生を丁度の時に見たことが有りません。

奈半利では、今頃見る人がいるのかと思うような、終盤に見に行きました(汗)

自生地以外でも見つけたとのことさすが流れ星さんですねえ。

シイの木林なら、どこでもあると言うわけじゃないですよね。
返信する
風さんへ (流れ星)
2015-10-26 15:42:55
丁度を見るのは本当に難しいですよね。
例年通りに咲かないから最高の時にあったら小躍りするほどうれしい。駄目な時は又、来年。そうやって年を重ねて楽しんでいます。

今年は雨が10月になってから降らないので奴さんになっていないような気がします。
多分下旬から11月初旬にかけてが良いように思いますよ。

他に見たいものがあったのであちこち踏み込んで行ったので見つけられました。
同じ道を同じように歩いていては発見はないので道なき道も歩きます。楽しいですよ。
今日もそれをやってかえってきました。手はバラの傷跡だらけ、ズボンはひっつき虫だらけでした(でも、面白いわ~!)
返信する

コメントを投稿

山野草」カテゴリの最新記事