![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■折りが最高!■
昨日は第二火曜日、折り紙教室でした。連日高知は暑い日が続き猛暑・酷暑と言ってよいカンカン照りが続いています。自転車で平野の真ん中を20分ほど行かねばならないので「少し曇ってほしいな~」と願いましたが願い叶わず暑い中行ってきました。行き着くと我が家とは違いクーラーが室内を涼しくしてあり別世界でした。お盆の所為か参加者は普段より少ない。色紙作品が簡単にできるので2種おります。先に「すいれんと金魚」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/47/e48b021a8953a36faf09423c5018495a.jpg)
すいれんは伝承のアレンジです。幼稚園くらいの時に祖母に教えてもらっていたので覚えていてすぐに折れた。すぐにといっても教室は2時間しかないので一部を折って自宅で今日全部を折って貼り仕上げたのですが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a1/ee83d9c8d50144205075054a15418551.jpg)
伝承のすいれんを大小2つおり豪華にしてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/35/063ea8c40efae31f44be9937df6799a3.jpg)
金魚は伝承のアヤメの変化形。折りは簡単ですが金魚のために特注して染めた紙がいかにも金魚色で出来上がったらとても素敵でした。
色紙より楽しみにしていたのがワンピースでした。15センチのふつうに折り紙一枚で折るのですから折り手順がややこしい。これがたまらなく面白いのです。折り図がきちんとあるし、先生が教えて下さるので折れました。あまりにも折るのが面白いものだから昨夜は15ほども折ってしまいました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4c/7ac1fe5980153d3b694bd9ddac077f1b.jpg)
折るたびにこの部分はうまい折りだとかすっきり折れるものだと感心します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/a8599034f2fd76cef0a5828079d95e66.jpg)
手持ちに丁度ワンピースにしたいような色紙を持っていたのでそれでも折ってみました。一枚の紙からこんなもが折れるのは本当に面白い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/55/0775ad928a2b365774799349e143db41.jpg)
和紙と違って紙が固いので折り線を付けるのがなかなか力が必要です。なので肩が凝ります。折るのは線を「きっぱり」が大事なので爪を使ってつけシャープに折るのです。和紙の暖かとは違ったワンピースがいくつも出来上がりましたが、沢山出来上がったこれらをどう利用しよう?と思案中です。ただただ折るのが面白いからと折ったもののこのまま置いておくのも勿体ないからね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます