花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

牧野へ①

2017-02-19 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ 天気が良いので ■  今日も又雪山へ登りたかったのですが連れ合いのレーサーが「雪は少ないし、霧氷もないので次の寒波が来るまで待って!」という。でも、天気が良いし、風もない。「そうだ!ラン展へ行こう!」と出かけてきました。日曜日とあって親子づれ・お年寄り夫婦などなど多くの人が来ていました。
  

  
バイカオウレン
咲き進んで茎が伸びているし、花数が少なくなっています。そりゃそうですよね。自生地よりずっと早くから咲いていたのですから!。自生地が今盛りということなので近いうちにちらりとですが見に行くつもりではあります。
  
シダレウメ
  
オオミスミソウ
そしてこの前はあまり咲いていなかったセツブンソウの場所へいくと・・丁度満開。満開といっても大した数ではないのですが自生地が四国にないので見られるだけでうれしい。
  

  

  

  
セツブンソウ
見に来たのに立ち寄るのを忘れて「しまった!」と言って戻っている方もいるくらい高知では珍しい花なのです。
  
ミツマタ
高知では多く見られる此花がようやく咲き始めています。なんとも可愛い花。
   
ニシキマンサク
そして、今年はがっかりのユキワリイチゲの場所へいくと
  

  

  

  
モグラさんが大活躍して穴掘りをしたものだから根をやられ掘り起こされ・あまり咲いていないけれどなんとか咲いている部分のみを映しました。
ランは温室内のも寒蘭センターのも写しましたので沢山です。まとめも続けたいのでぼちぼちUPしていこうと考えています。 

 


 
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 8月のまとめ① | トップ | バイカオウレン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
晴れたら (ラピス)
2017-02-20 17:06:59
牧野植物園の花の紹介ありがとうございます
晴れたら 行ってみよう
返信する
ラピスさんへ (流れ星)
2017-02-20 18:35:47
ユキワリイチゲの場所などわからないと思います。
受付けでみたい花の名を言って教えてもらってからお出かけ下さい。
返信する

コメントを投稿

牧野で見た植物」カテゴリの最新記事