山野草
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■ 11月中旬恒例 ■![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
蛇紋岩地に咲くムラサキセンブリは毎年11月中旬以降が花盛りとなります。10月下旬からポツポツ咲き始めますが数多く咲いて綺麗だと思える時期は限られる。何度も足を運びたくないので適期訪問の為に下見にちらりでかけていました。ここは10年ほど通っている場所なので慣れた場所。ささっとみて楽しみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/e75e69d0ffe014758a2b2ae351d54f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/d9b8d051354ba7b2fef4969f760f49f5.jpg)
四弁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/1256a58e1b99e09dfe09de73e9f834ad.jpg)
六弁花
そしていつものように色の濃淡も探してみる。残念白はなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/ec2f92b65c2e5d48fa191bd5f1d3e438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/144804350d9c3b88541682852b20cecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/1005bde19abdf50b2b5eefd74929b54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/fa3fab3ee603568d12990d7e19ed9d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/2145358a441b34019c9087f155285c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/3cee1fb44edd2b608882f2c49952edef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/17cdb5ac19ca03c271eb052edb4fbf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/2462d8d2ea2903b71d084f2c468b30b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/33bb39d2da011bfe6a08a68aed5f5c88.jpg)
ワレモコウは終盤だし、ヤクシソウはあまり綺麗ではなかったですね。
センブリが終わったころがムラサキセンブリの季節となります。蛇紋岩地に多く咲くヤナギノギクもムラサキセンブリと入れ替わるので終盤でした。一斉に咲いてくれたらいいのに?と思うのですがこちらの思うようにならないのが野に咲く花のよいところかな~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/fb3a5c6e751cfacbc2db4e25cea6664d.jpg)
ヤナギノギク
毎年・毎年飽きもせず見ていますが自生地環境はずいぶん変わり、多く見られなくなってきているのがかなり寂しい限りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/10/e75e69d0ffe014758a2b2ae351d54f84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/d9b8d051354ba7b2fef4969f760f49f5.jpg)
四弁花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/45/1256a58e1b99e09dfe09de73e9f834ad.jpg)
六弁花
そしていつものように色の濃淡も探してみる。残念白はなかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b0/ec2f92b65c2e5d48fa191bd5f1d3e438.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/f2/144804350d9c3b88541682852b20cecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/85/1005bde19abdf50b2b5eefd74929b54d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/0e/fa3fab3ee603568d12990d7e19ed9d7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/74/2145358a441b34019c9087f155285c7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/3cee1fb44edd2b608882f2c49952edef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6b/17cdb5ac19ca03c271eb052edb4fbf63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/23/2462d8d2ea2903b71d084f2c468b30b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/33bb39d2da011bfe6a08a68aed5f5c88.jpg)
ワレモコウは終盤だし、ヤクシソウはあまり綺麗ではなかったですね。
センブリが終わったころがムラサキセンブリの季節となります。蛇紋岩地に多く咲くヤナギノギクもムラサキセンブリと入れ替わるので終盤でした。一斉に咲いてくれたらいいのに?と思うのですがこちらの思うようにならないのが野に咲く花のよいところかな~~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/30/fb3a5c6e751cfacbc2db4e25cea6664d.jpg)
ヤナギノギク
毎年・毎年飽きもせず見ていますが自生地環境はずいぶん変わり、多く見られなくなってきているのがかなり寂しい限りです。
ムラサキセンブリ見たことないですね。
結構咲いているみたいですね。
昨日から急に寒くなり身体が疲れやすいですね。
更新楽しみにしていますね^_^
切り花にできるほど草丈高くなるのですよ。
昨日からこちらも急に寒くなり、今日からホットカーペット入れ暖かくして過ごしていますよ~
風邪などひかぬようお互い暖かくして美味しいものを食べてすごしましょう。