![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■集中!■
第二火曜日は折り紙教室の日です。雨が降ると自転車で移動するしかない私は泣きたくなるのですが曇りがちではあるが晴れ間もあるので気分よくでかけました。はや、町ではクリスマス気分の季節。折るのも「クリスマス・キャンドル」です。2時間の時間内で折るのは全部終わりました。でも、配置して色紙に貼るのに30分かかったので所要時間は3時間ほどです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/88/ed9d3a4747c9684468a142345a8e8ab4.jpg)
鋏を使って切る作業の時には私語がぴったりやまります。印刷された炎の部分を切りとる間は静寂が教室を覆う。その後は生徒の99%を占めるおばあちゃんの声が高くなる。きこえなくなるのが嫌で前の席に陣取り口を動かさず、折リ図を見てせっせと折り進み、立体感あるバラも組み立てました。前に折ったことがあるので大体感覚が残っているので時間さえかければできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fa/013039baf12b306eaa1c0282be5d8287.jpg)
静けさと暖かさと華やかさを感じて欲しくて折紙の先生はこの作品を創作されたそうです。生徒の私はそれを汲むほどの腕はない。額にいれて飾ると素敵に見えたののでま、いいかということです。いつものことですが集中してやるので帰宅するとぐったりします。たまには頭にかつを入れるのもいいものです。
来月は角松を折るというので早くも楽しみにしています。生徒の中でたぶんですが一番若いのが私ではなかろうかと思われるくらいの高齢者ばかりの教室です。皆さん目も指先も使うのが大変だろうと思われるのずっと続けておられる。「私!頑張らなくっちゃ~」と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます