花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

晴れ間に牧野のツアー参加①

2015-04-09 | 牧野で見た植物
牧野で見た植物
■ちらり・・と園内巡りが・・■4/4
 牧野植物園で「春のよろこび」ガーデンツアー が4/4日開催されていると知っていた。でも予報では曇り・雨。行かずにのんびりと思っていたら晴れの気配がした。雨も降るかもしれないが見たい花もあることだしと昼食を早めに済ませでかけました。会場のガーデンデザインをした金親さんが園内を案内し植栽のテーマやみどころなどを紹介してくださるとのこと。でも、案内の前にちらりと自分が見てきたい花を大急ぎで見て回ります。
園内にはいる前の山道でいつも見る2種を確認。
      
オドリコソウ・・ほとんど白。高知にはピンクが多いので色が薄いのを見ると嬉しい。
    
ムサシアブミ(色違い)
園内に入ってすぐに・・・キクラゲ発見
    
雨が多いのでキノコも出るんですね
   
オキナグサ
これほどの大株は初めてみます。100花ほどもある。凄いです!!(我が家の庭のは20花ほど・)
見ておきたかったのがブルーの色を持ったチューリップ。かなり植えこんであったので期待して近寄ったのですが前日の大雨でほとんど終わっていました。
   
がっくりです。
その他の場所の花も雨風でやられて期待はずれ・・・溜息が出てきました。気をとり直し見て回ります
   
ウコンザクラかな?ギョイコウ?
   
原種のバンダ
   

    
ホザキイカリソウ
    
オオバイカイカリソウ
    
ホタルカズラ
牧野富太郎博士が桜を愛したことこともあり園内には多くの品種が植えられています。それも楽しみたかったのですが雨のあとで良い状態ではないのが残念です。
    
ヤエベニシダレザクラ
    
センダイヨシノ
   
サノザクラ
    
オオシマザクラ
   
クマガイザクラ
サクラの品種は300もあるとのこと。
それぞれ微妙に違うのをじっくり見て回る時間がない。駆け足でまわりました。
   

    
フジツツジ
   
ナシ
    
アメリカザイフリボク    
    
イヌムレスズメ
2時からのガーデンツアーまで一回りしましたが急いで回ると楽しくなかったですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒峰登山 | トップ | 雨でも行きます~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

牧野で見た植物」カテゴリの最新記事