![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
■アケビ開花■土曜日、午後見た花をあげる予定でしたが昨日・今日見てきた花と鳥を先にあげることにします。というのも寒い日が続くのに関わらず例年より早く開花した花が見られたからです。
昨日はタンポポ調査の為、午後近所を自転車でまわりました。例年アケビの花が咲く場所へ寄ってみるともぶれついて花が見える(もぶれつく・・土佐弁・・・沢山込み合っている状態)「あれ~早くもここまで咲いたのか!」と驚くしかありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c0/4fb0a12a6e32bb7c2852aa6199cce5c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f4/5777cec24b94f71f64caf46553cc942e.jpg)
アケビ
近くの川ではいつも見かける鳥。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6d/80012385955d17a3914c4c584d8d58d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d1/c5477c6e4f3f0605e4396b567ba2ba1c.jpg)
ヒドリガモ
カメラが変わったお蔭でトリミングなしでこれくらいは写せるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/86/2a6e623348582770408de188cbe327d2.jpg)
カワセミ
遥か遠くにいるカワセミも撮影できました。
タンポポは我が家周辺はシロバナタンポポが主でした。
今日は別の場所でタンポポを採取。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1b/27c6399b901e36b875ee97022d99a596.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/dad33e6a98c643259083b553cf292cfd.jpg)
オオバン
川ではオオバンが食事中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f3/cbfd68d8cebd44e918b5c9029aac2a06.jpg)
今朝は庭でジョウビタキも撮影していたので鳥さんとであった日となったのです。タンポポばかり見ていたのではなく気にかかっていた花も見に足をのばしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/f16426d0f97a51af179548f4c39c4b2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/48/a62e209dcea6fde2a498482ab958899b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/f45d53ffaa14b495ccd4cdf09c48dddf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/64/2d5acb29a1d10fcf4011f84f3b0b82c4.jpg)
アマナ
ここの群生地はいつも楽しみに見る場所。独り占めで撮影でき嬉しい場所なのです。多分大群生地といっていいのでしょうね。咲き始めなので綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/db/d4edd5b957a4f781806f797da634f8f2.jpg)
ムサシアブミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/56/c3ea2d5a339d322f3c594d99768d10ae.jpg)
スモモの花も咲き、どうこう言っても本格的な春は其処まで来ているのですよ。
高知ではもう少しすればソメイヨシノも開花します。暑さ寒さも彼岸までの通り、お彼岸ももうすぐ、ストーブも要らなくなる日を持ち望んでいます。昨日より今日はぐんと温度上昇したので自転車こぐ体は暑く、汗をかいておりました。明日は雨とのこと、一雨ごと暖かくなり花が開きます。アマナはもっと咲き進み週末には一面白く見えるようになるのでしょう。楽しみな季節です。
そうなのですよ、アケビの花がこんなに咲いていて驚きました。
今日はかなり暖かでした。
車の中だとエアコン欲しいくらいだったと思います。
車でざっと見て回れる場所にそれだけあるというのは幸せですね。
此方にはミスミソウはないのですから羨ましい限りです。
望遠が効くカメラは鳥撮りには嬉しいですねえ。
撮ったら掲示板訪問お願いします~
お待ちしています
高知、もうアケビの花が咲いているのですか?
こちらは、アマナも4月ですよ。
ムサシアブミも近くの島で初夏の頃ですよ。
高知は暖かそうですね。
今日、車の中は暑いくらいで、花粉症で窓を開けられないのでエアコンつけました。
今日、午後からミスミソウ。セリバオウレン・ユキワリイチゲお手軽散策してきました。
途中、梅の花やサンシュ・彼岸桜・菜の花など見てきました。
私も良いカメラを買って鳥撮りもしたいと思っています。