花遊び 山遊び

花を愛し、山を恋し、日々自然と遊ぶ。遊んだ事を記憶だけにとどめず、ブログとして記す。
発信元  流れ星☆彡

タイサンボク・野の花

2016-06-14 | 折り紙
折り紙
■梅雨の晴れ間■
今日は2ヶ月に1回の折紙教室でした。自転車で行くので晴れると嬉しい。午前中はちらりとラン科植物を見に行き、折り紙教室往復では野の花をみて中身の濃い一日となりました。
 タイサンボクは梅雨のさ中に咲く大きな白い花。昔から名前を知っていて好きな木の花の一つです。
    
折り方はとっても簡単で帰宅後30分ほど葉を折り足し、色紙に貼り完成しました。
   
葉はエンピツでカーブをつけ、花はエンピツと串でカーブをつけ緩やかに動きを足します。青空背景に咲く大輪のタイサンボクの様子が色紙に表現でき、すぐにできるのによい作品だと思います。ただ折るのが好きな人には物足りない単調な折りです。
 午前中は連れ合いと車を飛ばし出かけたのですが運が悪かったのか咲き終わっていたり、咲いていなかったりで見られませんでした。
    
ツチアケビ
    
ムヨウラン
10日ほど前は見事だったです。開花期は短いということがわかっただけでもよかったかも・
    

    
アレチハナガサ
最近近所でよく見かけるようになってきました。いつの間にか大群落をつくり自生の植物を席巻しています。
多年草(クマツヅラ科・帰化植物)
南アメリカ原産。1967年ころから福岡県や神奈川県で見られだし、現在では関東地方以西の市街地の道ばた、荒地や河川敷に大きな群落を作っている。茎は直立して4稜があり、よく分岐して上部はなびき、高さ2mほどになる。

     

     
シロバナサクラタデ
      
アカメガシワ 
     
ハンゲショウ
どこまでもどこまでもと言えるほどここには咲きます。アジサイを見ると梅雨だなと強く感じる方が多いと思いますが、野に咲く此花を見て私は梅雨だと感じます。
     

     
多分 カザグルマ
まさかと思われる場所に6月中旬に咲くのでひょっとすると園芸種と交雑したものかもしれませんが・・・
     
タチアオイ
此花が頂点まで咲ききると梅雨が開けると言われますが、まだまだ蕾があるので例年通り、7月中旬まで待たねばならないようです。梅雨の晴れ間はうれしいけれど暑いのは嬉しくないですね。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の花・あれこれⅡ

2016-06-13 | 山野草
山野草
■雨の中■ 6/12雨の中を歩く
 今日は午後から晴れ間がでました。午前中は土・日の疲れをいやすのによい丁度の雨降り、雨音を聞きながらアジサイ・メハジキを目の隅にしつつ溜まった新聞に目を通し洗濯の後のくつろぎの時間を過ごしました。雨の後にこうして晴れると気持ちがよいものですね。
 昨日は木の花を多く見ているので今日も又木に咲く花です。今年は大好きなオオバアサガラにしばしば会える年になりました。それも適度な大きさの木なので見易い場所で見られます。
    

    

    
オオバアサガラ
水が好きなので谷沿いに多く生えているこの木は私は最初見たときシャンデリアのようだと思いました。木全体が真っ白に見える時もあり梅雨の頃には大層目立つ樹木です。
目立たないけれど好きな木の花はウリノキ
    
葉裏の色もいいですね。
    
ウリノキ
    

    

    
ヤブウツギの色変わり
ヤブウツギは普通赤なのですがここには白・ピンク・がみられました。シロバナヤブウツギと名がついていますがピンクはなんというのかな?
咲き残りでしたので状態はよくありません。
     
タイワンコマツナギ
山の中にいきなり舗装の道がでてきてびっくりしたら少し行くと行き止まりでした。その道には吹き付けされた植物多数。オオバヤシャブシそしてこのタイワンコマツナギ。本来この場所にはない植物です。
    
サルナシ
     

     
サワグルミ
    
ニワトコ
6月中旬だとジガバチソウ・クモキリソウなどのラン科植物がみられるだろうと思っていたのですがそれぞれ1株見たのみでした。
個人ではまず行かない場所・・ここは焼畑で有名な場所「椿山」です。
雨に煙らなかったら嘗て焼畑をしていた場所が見られたのかもしれないと思って下りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の花・あれこれ

2016-06-12 | 山野草
山野草
■雨の中■ 6/12雨の中を歩く
昨日は山の会の例会で9時から16時40分の登山。帰宅が21時。今日は雨にも拘わらずお山での観察会に参加し17時前に帰宅。さすがに疲れが出て帰宅後1時間爆睡しました。今日見た木の花を少し整理できたのでUPします。
雨の中望遠のカメラを出すと濡れるので始終カメラの周囲を拭いたり・レンズを拭かねばならずできれば撮影したくない・・のですが、雨だからこそ写したいものもあるのでこまめに拭くことをしました。
    

   
ウツギ
   

   

   
ヤマボウシ
遥か離れた谷向こうの中での白・・・目立つヤマボウシ
今が旬の花。雨の中、緑の中での白は目立つ。
   
エゴノキ
圧倒されるほど花をつけています。雨で重くなり枝垂れ地面に着くかと思われる。これほど見事なエゴノキの花を眼前で見たのははじめてかも!
   
コガクウツギ
   
ツルアジサイ
   

   

   
ヤマアジサイ
咲き始めでした。
   
ネジキ
   
サワダツ
   
家を出るときから雨靴を履き、大きな傘を持ち雨を覚悟の観察会参加でした。格段変わったものはありませんでしたが家にいると見られない景色などみられ、疲れたからと言って参加を取りやめにしなかったのはよかった。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石鎚スカイランから瓶ケ森林道一巡り

2016-06-10 | 山野草
山野草
■快適ドライブ散策■今日も昨日に続き良い天気でした。雨より晴れはいいですね。
 先日石鎚スカイランから瓶ケ森林道を走りました。寒風山登山口の茶店前でおやつをして帰宅。軽く瓶ケ森を歩いて新緑を満喫し、花も見て回りました。
    
オモゴウテンナンショウ
     
ギンラン
     
シコクハタザオ
     

     

     
ツマトリソウ
    
女山
    
笹原の向こうには石鎚山
   
笹は陽光を浴びて輝き、風にざわつく。至福のひととき
   

   
雲の形も刻々と変化し、それを眺めるのもここちよい。
   
緑は微妙に色をちがえ山肌を化粧しているように見え、それを見ていると穏やかな気持ちになれる。
     
マイヅルソウ
スカイラインを走行中には雲一つないなかで屹立する石鎚山は見るだけでした。「雲でも横にたなびいてくれていたらな~」と贅沢なことを言うわたし。
オオヤマレンゲ・クサタチバナは見る事が出来ませんでしたが展望は久しぶりに最高でした。
    
夕方でも冠山には雲一つない。これほどの上天気も珍しいのでは・・・
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行川林道から白髪山登山・巨木の森へ②

2016-06-09 | Weblog
山野草
■蒸し暑かった!■行川林道を無舗装の道を含め40分ほど走らせ登山口について9時08分から登山開始。1時間ほどで頂上と書いてある。
     

     
なので楽勝な歩きと思ったが大間違いとなりました。前日の雨で足元が滑って急いで歩く事ができない。
     
シャクナゲの群生地も通過(ほとんど咲いていなかったようです)
      
 頂上からの景色・・・ガスでした
     
1時間でなく結局1時間半かかってしまいました。
天気が良ければ大展望が広がるのですが・・梅雨の季節ですから仕方ないとあきらめはつきます。
いつ雨が降るかもしれないので大急ぎで昼食。巨木の森へと下るのですがここからも又足元が悪い。滑る。滑らない様に神経を使うので妙に疲れます。途中オオヤマレンゲの蕾を見ましたが撮影どころではありませんでした。
    
頂上からここまでもずっと標識が明瞭で迷うこともなくたどり着けます。
巨木の数々を見て回る。樹齢500年とかきちんと表示がある。全体が大きいのでさほどには見えないのでモデルとして立ってもらい撮影しました。
      

      

      

     

      
ヒノキの圧倒的な森です。
     

     

     
苔むした岩と木々、鳥の鳴き声を聞きながらガスの中、もくもくとあるく。
     
ヒノキを見てから林道への下りが又・また急。
もう一歩で林道へ足が届くというところまで気が抜けませんでした。
     
下山したのが林道終点近くすぐ・・・こんな景色を見たのは初めてです。「ここから行けません」
林道歩きを30分して登山口へ2時前に到着。思っていたより疲れた登山でした。
帰りには見事な滝・・樽の滝に立ち寄ります。水量も多いし滝自体が魅力的。紅葉時期に訪問したいと思います。
     

       
今日は思っていたより良い天気になった。昨日の洗濯と花苗の定植ができました。今年はサルビア・センニチコウ・トレニア・マリーゴールドでプランターは秋まで花一杯 ですごせそうです。種から育てたので沢山あるのが嬉しいですね。   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行川林道から白髪山登山・巨木の森へ①

2016-06-08 | 山野草
山野草
■蒸し暑かった!■白髪山へコースを変えて登って根下がりヒノキを見に行ってきました。今までにヒノキは2回見に入っています。でも、登山のために入っていないので疲労感が全く違いました。ヒノキは何度見ても見事ですが足元にあった笹がシカの食害で減ってしまっていて雰囲気が随分変わっていました。ヒノキの巨木と登山道周辺のことは明日にまわし今日見てきた花をまとめます。白髪山もご多分に漏れずシカが多く小さい花を見る事は少なくなっていて期待はしていませんでした。見られたのは樹木の花だけです。ひょっとしたらラン科植物にあえるか?と思って注意して歩いていたお蔭で株は見つけることができました。
     
ナガバノキソチドリだろうと思ってみてきました。
    
エゴノキ
    

    
シロドウダン
    
イブキシモツケ
    
シャクナゲ
花は殆ど終わっていて咲きのこっていたのは3本。歩いた道全体でも花柄が落ちていなかったので今年は大して咲いていなかったと想われます。
    

    
コツクバネウツギ
    
タンナサワフタギ
     

    
ヤブウツギ
目に多く入ってきたのが林道脇に咲くヤブウツギ。色が鮮やかなのと群れているので美しい。
いまの季節なら咲いている筈と注意して林道を走っていると谷の近くで咲いていました。
     

     
オオバアサガラ
オオバサガラがあるならアサガラはないかと探しましたが有りませんでした。
雨にあわず登山できたのは幸せ。草花はなかったですが苔むした岩とヒノキなどを見て回った日となりました。
梅雨のさなかですので風が有れば少しはよかったけれどまったくない・・無風。びっしょり汗をかいて帰宅しました。一番の御馳走はお風呂でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定福寺で

2016-06-07 | 山野草
山野草
■見事でした■今日は朝から雨が降り続き、やはり梅雨だな・・とあきらめ気味に空を眺めていました。夕方にはなんとか上がったので明日はお外へでかけられそう。家にいるとカビが生えそうな気分になるお外大好き人間です。(台所からすぐ緑が見られる環境にいるのに・・)
 画像整理をしていたら5月11日に出かけて見た見事な花(植栽ですが)をUPしていないことに気がつきました。野に咲く花をみたら,それも好きな花をみたらすぐにUPするのですが植栽だと綺麗であっても後回しにするのは花にたいして失礼だとは思うのですけど、どうしても野に咲く花の方に魅力を感じるのだから仕方ないです。
 大豊町にある定福寺には手入れされた山野草園があります。山に行った帰り・花散策時に余裕があればちらりと立ち寄るには良い場所です。5月中旬にはさほど花もないだろうと思っていたのですがベニバナヤマシャクヤクが咲いていてびっくりしました。山でヤマシャクヤクを4月下旬から5月初旬に見るのでベニバナヤマシャクヤクは1ヶ月遅れとばかり思っていたのですがね。標高との関係もありここでは5月中旬のようです。
     

    

     
ベニバナヤマシャクヤク
先日標高の高いところで見てきたばかりですが白もよいがこれもよい・・・
    
ヒメシャガ
楽人の森のはたくさん植えられていてそれはそれは見事だそうです。見たいとは思いますがあまりにも遠い。ここは少ししかありませんが適期にくればそれなりに楽しめそうです。
    
クリンソウ
終盤でした。株数は多いので5月初旬が見頃のようですね。
見事だと唸ったのがミヤコワスレです
    

    
三色が重なりあってハーモニーがとれ「うわ~綺麗」と口をついてでました。これほど沢山咲かせるにはどれだけの時間がかかったのだろう?我が家の庭にも少しだけありますが1色だけ。ピンクと濃い紫が入るとこれだけ美しくなるのだと教えられました。
 もう一種驚いたのがコバノタツナミの群生。
    

    
これも圧倒的な数が咲いていたのです。
紅葉の時期もここは良いのですが四季折々の花を植えてあるのでちょいと立ち寄るのには本当に良い場所だと思います。梶ヶ森へ登山した時にはこれからは必ず寄らなくてはと思ったことです。


別の場所でみたヘビさんです。UPするのを躊躇していました。嫌う方が多いので・・でも、これだけ綺麗なものは見て頂きたい。予告して間をあけてUPします。嫌な方は見ないでください。
























    

   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノビネチドリ

2016-06-06 | 山野草
山野草
■歓声・驚き■昨年運よくノビネチドリ多くを見られました。四国内でまさかと疑う数でした。今年もやはり見たいので出かけておりました。昨年よりずっと多くありましたし、まさかの青空背景でもみられましたよ。
    
大株がどんと咲いています。「え~まさか!」
    

    

    

    

    

   

    

    
防虫剤をふっていなかったのでいきなりブヨなどの襲撃をうけこの上一枚を撮影した場所では早々に退散しました。が全部で3ケ所、開花株は20確認。小苗も10株ほど見る事ができました。
 来年も見られますようにと願いつつ山をおりました。
これらの花達は盗掘されずに今に至っていますが今年知った場所は「4株咲いているよ」と聞いてから一週間たたないうちに全株ごっそり掘り取られていました。色の薄い可愛い花だったので知人がもう一度見ようと行ったときには「穴」しかなかったそうです。撮るものなのに「盗るもの」になっているのが悔しいことです。
    

        
さてこのラン・・何でしょうかねえ。あちこち見て回っているときに谷沿いの水分がある斜面に生えていました。行くのに遠いのですが気になっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナラン・ヤマワキオゴケ

2016-06-05 | 山野草
山野草
■適期■今日は登山予定でしたが雨のため中止となりました。はじめて登る山だったので楽しみにしていたのですが仕方ありません。買い物にでかけるとこの季節を感じる香が鼻腔をくすぐりました。クチナシの香りです。自宅に帰り着くとここでも同じ香り。季節を香りで識ることができるのも嬉しいこと。花好きの私はこの季節になると見ておきたいものがあります。ピンクの小さい花が見においでと呼ぶ。同じく小さい花ですがシックな色と星の形が私をよぶヤマワキオゴケも5月下旬から6月初旬にかけて見頃になる。毎年見ていても適期訪問は難しいのですが今年はどんぴしゃで見られました。
      

      

      

    

      
5枚の画像は同行のS氏から提供を受けました。マクロレンズでなく望遠しか持参していなかった私は見るだけ悔しいけどみられて満足?!
・・・昨年見つけたここは株数がかなり多く見事。丁度に咲いています。
下手な画像はUPしたくはないですが流れ星撮影のヒナランはここから下。
      

       

       

     

     
連れ合いのレーサーが「マクロじゃないと無理だよ」と帰宅後言いました。望遠で写したいものがあったので持っていかなかった私も悪い。

     

    

    

    

     
ヤマワキオゴケ(ガガイモ科)
自宅庭で栽培しているのは今年はとっても良く咲いていて自生地もそうだろうと期待して訪問しました。想像通りよい状態で足を踏み入れるにかなり注意しなくてはいけないほど咲いておりました。行くたびに盗掘されたと聞く事が多いのですがここは大丈夫なようでうれしいかぎりです。
    
今日、夕方庭で撮影しました。
種からそだて販売している知人から買って栽培。さほど世話をしていませんが毎年咲いてくれます。    


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コフタバラン・木の花あれこれ

2016-06-04 | 山野草
山野草
■登山と花散策■昨日は素晴らしく良い天気だったのに今日は雨。梅雨入りしたとの報道をきき、「ま、仕方ない」と納得。良い日を選んででかけ沢山のものを見られたことだと幸運に感謝しています。というのは、思っていなかった小さい小さいラン「コフタバラン」にたくさん出会えたのです。コフタバラン咲く場所は何か所も知っていますが丁度の開花に最近あっていなかったのです。
    
昨日はゆっくり歩いていた所為もありますが目に飛び込んできたのですよ。登山口から頂上まで1時間かからないお手軽な山なのでゆっくりのぼりました。
    
どこまでも青い空・・梅雨入り前を感じさせない湿度が低い快適な歩きをこなして頂上着。
昨年登った時に登山道脇でみたツマトリソウが見つからない・・・と思っていたら笹の中に沢山見つけられました。が画像は今回載せません。(別の山で撮影した画像を近い内にUP予定)
    

    

    
コフタバラン
50株までは数えました。全部咲いていて丁度の見頃。思っていない場所での出会いはほんと嬉しい。   
   

   
ベニドウダン
    
ウメガサソウ
ゆっくり歩いているので花が咲いていないのに見つけられました。
    
エゴノキ(エゴノキ科・エゴノキ属)
満開。雨の時に見る事が多いのでこんなに綺麗な状態が見られることは少ないのですけどねえ。
    

     
オオバアサガラ(エゴノキ科・アサガラ属)
    

     
アサガラ(エゴノキ科・アサガラ属)
同じような標高に咲くオオバサガラ・アサガラですが開花期が微妙に違いアサガラが少し早い。なのでアサガラは満開でした。オオバアサガラが大好きなので咲いていてほしかったのですが・・少しだけでも見られてよかったかな。
    
 
    

     
ヤブデマリ
此花も好きな花。谷沿いで見易い場所に満開でした。
    
トチノキ
    
フタリシズカ
    
サワギク
    

    
アズキナシ(バラ科)
ミヤマザクラと思っていましたが画像拡大すると葉・花が違う。となると重鋸歯を持っていたのでアズキナシと判断しました。(あまり自信がないのですけど)
別名・・・ハカリノメ
等間隔の側脈が物差しの目盛りに似ているところから「ハカリノメ」というんだそうです。

   
セッコク

丸笹山からは展望が素晴らしいのすが登山者は少なく貸切でした。
   
剣山
   
次郎笈
   
画像を拡大すると次郎笈へ登山中の人の姿もみえています
登山・花散策の充実した梅雨入り前の最高の一日となりました。いつも長距離運転してくださるS氏には感謝。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナヤマシャクヤク・とその白

2016-06-03 | 山野草
山野草
■白花が見たくて■今日は素晴らしく良い天気に恵まれました。随分前から「今日行こう!」と計画していたので晴れてほしかったので大層嬉しい。目的の花が咲くのが今日だと思っての計画でした。咲いていました。
 昨年ベニバナヤマシャクヤクは丁度に咲いているのをみました。そして、ベニバナヤマシャクヤクの中に白もあるというのを帰宅後しったのです。撮影した画像の中に白が少し見えていたので悔しい思いをしました。「今年は紅白で写したい」「見たい」とおもったのです。ヤマシャクヤクは白ですよね。1月ほど遅れて咲くこの「ベニバナヤマシャクヤク」色の濃淡はありますがピンク・桃色・牡丹色です。でも、その中に白がでる。・・・「シロバナベニヤマシャクヤク」なのです。
 沢山撮影してきたのでご覧ください。
    

    

    

    

    

    

    

    
色の濃淡がかなりあります。
    

   

   

   

    

    

    

    

    

    

    

    
蕾のは殆どなくて丁度良い時期の訪問となり予想通りとなりました。
    
花弁が散っているのがすくなく辛うじて撮影できました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キイシモツケ・カキノハグサ

2016-06-02 | 山野草
山野草
■和歌山で③■和歌山で是非みたかったのがカキノハグサでした。随分前に図鑑でみて憧れていました。柿の葉に似た葉を持ち、柿色に近い黄・オレンジの花を咲かす・・カキノハグサっていいよねという単純な理由です。実際みたら葉は確かに柿の葉ににていましたが色はずいぶん薄かったですね
   

   

    

    

    

    
カキノハグサ(ヒメハギ科・ヒメハギ属)分布  本州の近畿・中部地方西部と静岡
分布域が限られているのでなかなか見られないとあきらめていたので丁度の機会にでかけることができラッキーでした。
もう一つはベストシーズンの「キイシモツケ」です・高知県には川沿いに「トサシモツケ」が咲きます。和歌山県には「キイシモツケ」がさきます。天然記念物指定をされている龍門山に登ってみてきました。
     
頂上にはあそこにもここにも右をみても左をみてもキイシモツケ。紀ノ川を眺めながら今を盛りと咲き誇る花を愛でる事が出来ました。
    

    

    

    

     
キイシモツケ(バラ科落葉低木)

今日は湿度の低い風の吹く爽やかな日です。沢山のお買い物をしに出かけなくてはならない日だったので天気が良いのは有り難かったのですが自転車一杯の荷物へ向かい風はきつく、頑張ってペダル踏んでもスピードでず!・・ああしんどでした。
 でも、買うべきものはしっかり買って余分に手に入れた品物は大満足なので嬉しい日。明日も天気は良いとのこと、又楽しめそうです。
    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワギリソウ・サクララン(ホヤ)

2016-06-01 | 山野草
山野草
■汗だく■イワギリソウが咲く季節になっています。標高の低い所では2週間ほど前にみていますが群れ咲く場所は6月初頭の開花です。今年は開花日がはやいと判断し昨日登ってきました。険しい道を登り岩場へ着いたら汗びっしょり。何はともかく「開花しているか?株は減っていないか?」をみます。咲いていました。しんどい登りをこなし見られるこのイワギリソウは貴重です。葉を・花を触りながらあちらから、こちらから足元に注意しながら岩場を歩きみてまわってきました。
   

   

   

   

   

   

    

    

    

    
イワギリソウ(イワタバコ科・イワギリソウ属)絶滅危惧Ⅰ類
   
ムギラン
花は残念もう少し先のようすね。小さい蕾をなんとか見つけることができたのみです。

 今日は昨日の上天気は打って変わり薄曇り。体休めの日になりました。
とはいえ梅雨の季節になると咲くハンゲショウも気になるのでみてきましたら咲いていました。
    
ついでに庭巡り。
梅雨に咲くクチナシ(差し芽して13年目)
   

   
アジサイ(テマリテマリ)と多数のアマガエル
   
雨に濡れると美味しくなくなるので何度も収穫してきたのですが最後の全部を収穫しました。「ユスラウメ」
花散策に出かけた先の産直市で大好きな花を見つけ買い求めました・「めちゃ安くてこんなことってあり!」
   
ホヤ(サクララン)
    
大株です。
    
和歌山で見てきた花を整理してUPしなくてはと思いながら次々と花を見るので後回しになってしまっています。明日はキイシモツケ・カキノハグサをUPします


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする